半年ぶりにブログを書きます。何を書けばいいのか、どこまで書けばいいのか、考えては手が止まってしまう。そこで、私のテーマである「手帳で人生を好転させる」を改めて実感できた出来事を書きます。
悩まされ続けてきた問題に向き合うときが来た
十数年もの間、悩まされ続けてきた問題がやっと終わりを告げました。昨年、母の病気が発覚して、「これ以上、お母さんに心配をかけられない……。治療のサポートに力を注がなきゃ」という思いが自分を動かすきっかけになったのです。
>>たとえ絶望してもすべてが人生の糧になることを忘れずにいたい
でも、そう簡単には問題に立ち向かうことができませんでした。十数年も悩まされてきて、スパッと気持ちを切り替えるのは難しかったです。悲しい過去や悔しい出来事が次々に浮かんできては、やる気を無くしたり怒りの感情に呑み込まれてしまいました。
「自分をどこへ導くの?」の問いに答える
ネガティブな感情にのみ込まれていたとき、心にささったのが山田ズーニーさんの言葉です。
あなたは、いま、自分をどこへ導こうとしていますか?
『おとなの小論文教室』
「このままいったら、どんな自分になるのだろう?」と考えたら恐ろしくなりました。怒りや悲しみに多くのエネルギーを使っている自分に気づいたからです。
私が望んでいるのはこんな人生じゃない。
ウキウキ&ワクワクした毎日を送りたいよー。
いきなりウキウキ&ワクワクモードにするのはできないから、せめて平和に、心穏やかに生きようと思い直すようになりました。また問題に立ち向かうには、心を平穏に保ちつつ、冷静に判断できる自分になりたい。
でも、どうしたら心穏やかに生きられるのか……と考え込んでしまいました。
手帳で人生を好転させる方法
問題に向き合いながら、心の平穏を保つために、今すぐ私にできることは、手帳の見直しでした。手帳でトゲトゲした心をほぐすのです。この一年でやってきたことを紹介します。
ほぼ日手帳weeksで原因を探す
ほぼ日手帳weeksでは、健康や美容を管理しています。
日々の精神面と健康面のメモを見渡して、どんなときに塞ぎ込んでしまうか?どんなときにイライラしてしまうか?の原因を探しました。例えば、睡眠不足の日やタスクが溜まるとイライラしやすい、問題が上手く進まなくて無気力になってしまうなどです。
自分の心の癖が把握できたら、睡眠不を多く取るようにするなど改善策を考えます。
ネガティブ日記帳もオススメです。
>>ネガティブ日記帳の新しい活用法は問題解決の場にします!
EDiTの週間ノートで幸せに目を向ける
EDiTの週間ノートは幸せになるための活動の記録をしています。
「悲しい」とか「つらい」とかクヨクヨしていると、ネガティブな感情に呑み込まれてしまいます。そんなネガティブな感情から自分を切り離すために、毎日の小さな幸せを書くことにしました。
・これからの幸せに繋がる行動をピンクで書く
・感謝したことをブルーで書く
ピンクとブルーの文字が埋まっていくほどに、心がまあるく穏やかになっていくのがわかります。
ジブン手帳miniで時間の使い方をチェックする
ジブン手帳miniはライフログをつけている手帳です。
一日の終わりに「家族と友人との時間」「仕事の時間」「運動の時間」などペンで色分けするようにしました。色分けすると時間の使い方が一目でわかります。
人生の指針である『夢・人生ピラミッド』を元に「自分にとって大切なことの時間が減っていないか?」を毎日チェックします。
ほぼ日手帳weeks、EDiTの週間ノート、ジブン手帳miniのおかげで、鬱々とした日々から抜け出すことができました。私のテーマである「手帳で人生を好転させる」を改めて実感できた出来事です。
つらい日々は無駄ではなかった
とっても長かった十数年。自分の人生にとって大切なものがわかった気がしています。
手帳だけでなく、家族と友達にもたくさん助けてもらいました。感謝の気持ちでいっぱいです。家族と友達がいて、あったかい布団で眠れれば幸せです。ヘトヘトに疲れて、ときには消えたくなることもあったけど、生きてるだけですごいって思います。何気ない日常に幸せがあると気づけただけでも、つらい日々は無駄ではなかった。
母の病気のことなど心配事は山積みですが、与えられた環境で最善を尽くしていきたいです!
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
関連記事
●繋がっている記事
・finalventさんの『考える生き方』を読んで空しさが希望へ変わっていった
コメント
最近トラベラーズノートを買って、年末年始の旅行から使い始めるつもりです。使い方をいろいろ参考にさせていただきました。また特集していただけることを期待しています。
きのさんへ
コメントありがとうございます。
トラベラーズノートは旅行のテンションが上がりますよね。使い方を参考にしていただけて嬉しいです!しばらく家庭の事情で旅行へ行けなかったのですが、来年は手帳を使って旅を記録したいと思っています。きのさんのご期待にそえるよう頑張ります♪