2014年9月から始めた「2015年の手帳は決まりましたか?」アンケートは、約13ヶ月の間で898名の方に回答をいただきました。ありがとうございます。みなさんの回答から『2015年の手帳』1~10位を発表します!
2015年の手帳ランキング1~5位は?
まず5位から結果発表します!
第5位:トラベラーズノート
第5位は83票のトラベラーズノートです。
リフィルが豊富でカスタマイズが楽しい手帳です。使うほどに味わいの出る本革カバーは抜群の存在感を放っています。
今年トラベラーズノートデビューして、思っていた以上の充実感を味わってます。なので2015年も迷うことなくトラベラーズノートを選択。2年目なのでリフィル購入だけでコストも抑えられて満足です
(トラベラーズノートを選んだ方のコメント)
デビューおめでとうございます!“思っていた以上の充実感”の言葉から、日常に彩りを添えているのだろうと感じました。
私は旅行の相棒として使っています。トラベラーズノートの出番を増やすのも、旅行に行く理由のひとつだったりします。
●トラベラーズノートの関連記事
・旅が4倍楽しくなる!旅行ノートの作り方・書き方まとめ
・トラベラーズファクトリーで教えてもらったクラフトファイルをトラベラーズノートのカバーにする方法
第4位:ほぼ日手帳WEEKS
第4位は113票のほぼ日手帳WEEKSです。
スリムサイズでさっと取り出してすぐ書けるのが嬉しい!3分割できるツードット時間軸を使えば、仕事とプライベートの管理もできます。女性が喜ぶカバーも増えていますね。
3年目です。毎年のように仕事内容が変わるのですが、同じ手帳を積み上げたいという欲求を満たしてくれます。デッドスペースが多いのは不満
(ほぼ日手帳WEEKSを選んだ方のコメント)
「同じ手帳を積み上げたい」の言葉が素敵です。私も2016年にWEEKSデビューするのですが、デッドスペースに四苦八苦するのかなと思うとドキドキです。
●ほぼ日手帳WEEKSの関連記事
・ほぼ日手帳2016 ラインナッププレビュー(2)お目当てはMOTHER2のどせいさん
第3位:ほぼ日手帳カズン
第3位は143票のほぼ日手帳カズンです。
オリジナルよりも大きいA5サイズ。大きさに加え、バーチカルタイプの週間ダイアリーがついているのが大きな特徴です。年間インデックス、月間カレンダー、週間ダイアリー、1日1ページの構成は、個人的に最強の手帳だと思っています。
私は家計簿、子供の成長日記、勉強メモ、写真添付などすべてを1冊で管理する為にカズンを使っています!
(ほぼ日手帳カズンを選んだ方のコメント)
うわっ、さまざまな情報を見事にまとめていらっしゃいますね。カズンは1冊に詰め込める量が突き抜けています。いつかはカズンと夢見ているのですが、あの重さに二の足を踏んでいます。
●ほぼ日手帳カズンの関連記事
・ほぼ日手帳カズンを楽しむ技をさやま ゆきさんに伝授してもらいました
第2位:ジブン手帳
第2位は211票のジブン手帳です。
人生のあらゆることを記録できる満足度の高い手帳です。バーチカル型の24時間軸は視覚的にもわかりやすく、仕事の効率アップにオススメです。
方眼、バーチカル、3冊構成の特にLIFEノートを毎年繰り越して書き加えることで永久保存版の自分史が作れる、など、コンセプトの諸々に惚れ込んで発売初年度から使い続けて5年目です!。
(ジブン手帳を選んだ方のコメント)
もう5年目とは!格別の思いが伝わってきます。自分史が作れる手帳って、貴重ですよね。手帳と人生はリンクしているからだと思いました。
●ジブン手帳の関連記事
・仕事の効率が上がった!ジブン手帳の使い方1年目のまとめ
・ジブン手帳2015年版を買いました!変更点と中身を紹介します
第1位:ほぼ日手帳オリジナル
第1位は245票のほぼ日手帳オリジナルです。
ライフログはもちろんのこと、絵日記やスクラップなど日付の入ったノート感覚で自由な使い方ができます。
EDiTと迷って迷って2014年に続き「ほぼ日手帳」を購入しました。2014はカズンを使いこなせなかったので、今年はオリジナルです。(ほぼ手帳オリジナルを選んだ方のコメント)
1日1ページの手帳でオリジナルとEDiTで、迷う方は多いですよね。
オリジナルは日々の記録を残したいときにぴったりの手帳で、TwitterやInstagramを見ていると、日本だけでなく海外でも人気の高さがうかがえます。
●ほぼ日手帳オリジナルの関連記事
・もう挫折しない!ほぼ日手帳オリジナルの使い方まとめ
2015年の手帳ランキング1~10位とみなさんのコメント
2014年9月6日から2015年10月1日の期間で、898名の方に回答をいただきました。2014年のアンケートと比べ、なんと3倍の回答数です!ありがとうございます!
では1位から10位を発表します。
- 1位:ほぼ日手帳オリジナル<245票>
- 2位:ジブン手帳<211票>
- 3位:ほぼ日手帳カズン<143票>
- 4位:ほぼ日手帳WEEKS<113票>
- 5位:トラベラーズノート<83票>
- 6位:EDiT<75票>
- 7位:無印良品の手帳<45票>
- 8位:Hobonichi Planner<41票>
- 9位:セリアの手帳<37票>
- 10位:NOLTY(能率手帳)<34票>
2015年版のアンケートから、毎年人気の高いほぼ日手帳を「オリジナル」「WEEK」「カズン」「Hobonichi Planner」と4種類に分けました。それでも4種類すべてがトップ10入りなんて……。ちょっとびっくり!それだけ手帳を“楽しむ”人が増えているってことだと感じています。
今回もコメントで知らなかった手帳や使い方を教えていただきました。毎月集計しているのですが、コメント欄を読むのがいつも楽しみです!コメントの一部を紹介しますね。
その他の手帳は「猫川柳手帳」。仕事の予定用ですが、目でも楽しみたい。というか、笑顔でいるための必需品。
いつも欲張って、色々買うのですが、結局ノルティの普及版にちまちま書くのが、今のライフスタイルに合っています。補助手帳として、100円ショップのA7のノートを使っています。
ラコニックの週間ブロックです。手帳は複数使いで、これは体調記録(頭痛日記)用です。今年使用し、とても使いやすかったので来年用も買いました。
自作手帳です。ジブン手帳とy padを合わせたようなモノになってます。コクヨの測量野帳・トランシットブックを週間ヴァーチカルに、スケッチブックが見開き1日の1ヶ月フリーです。
クオバディスのビソプラン・バイプランニング・エグゼブティブ3冊遣い。他にも平行して使って、勝手が良いものが残りました。ダイスキンは印刷ミスで2ヶ月分ほど日付が入ってないものがありました。残念。
スケジュール→ユナイテッドビーズのリングノートタイプの手帳(その他の手帳に投票) ライフログ→ジブン手帳 家計簿→高橋書店(T’sファミリー手帳3)ライブ手帳→EDiTB6スリム この企画毎年楽しみにしています。
その他、投票のあった手帳はこちらです。
スライド手帳、モレスキン、マークスダイアリー、MDノートダイアリー、フランクリン・プランナー、アクションプランナー、ブラウニー手帳、「超」整理手帳、高橋書店の手帳、DELFONICS(デルフォニックス)のRollbahn、コクヨのCampus Diary、ダイソーの手帳、システム手帳+市販のリフィル、ミドリのポケットダイアリー、ハッピーメイクダイアリー、ガントチャートダイアリー、キキララ×ホラグチカヨ コラボ手帳、新潮文庫マイブック、ダイゴーのMILL、あな吉手帳、ユナイテッドビーズ、クツワの家計簿付手帳
イノベーターの手帳、コクヨTrystramsの野帳風ダイアリー、陰山手帳、ムーンプランナー、ツイン手帳、コクヨの測量野帳、Artemis、東急ハンズのhands+ダイアリー 、さとうめぐみさんの手帳セラピー公式手帳、スマイソン、D-BROSのCreator’s diary mini、少年少女の生活日記(婦人之友社)、エイ出版社のESダイアリー、婦人之友社の主婦日記……などなど、もっとあるのですが書ききれません。膨大な数の手帳を挙げていただき、ありがとうございます!
2015年の結果やコメントについてはこちらの記事の「あなたの選んだ手帳を教えてください♪」にある『結果を見る』のボタンからご覧くださいね。
>>「2015年の手帳は決まりましたか?」アンケート
「2016年の手帳は決まりましたか?」アンケートにご回答ください♪
2016年の手帳アンケートも開催しています。
すでに843件ものご回答をいただいて大感激!手帳を選んで「投票する」ボタンを押すだけの簡単アンケートですので、2016年の手帳が決まった方はぜひ教えてくださいね♪
>>2016年の手帳は決まりましたか?手帳アンケートにご回答ください♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
●繋がっている記事
・「2014年の手帳は決まりましたか?」アンケート、254名の結果発表!
・「2013年の手帳は決まりましたか?」アンケート、109名の結果報告!
関連記事
コメント