ダイソーのおすすめ手帳2015年版の7回目はダイアリーB5判(ペーパーポケット)です。名前の通り丸いポケットがついています。マンスリーの手帳を買う予定は無かったのですが、モノトーンの表紙がかわいくて買っちゃいました。中身を紹介しますね♪
[ad#upper]
2015年ダイアリーB5判(ペーパーポケット)の商品情報
商品名は「2015年ダイアリーB5判(ペーパーポケット)」。価格は税込108円です。B5サイズです。内容は年間カレンダー、月間スケジュール、メモページ、パーソナルメモでした。
バーコードNoは「4549131260281」です。
「白×黒の水玉の表紙がかわいい!」と思わず手に取りました♪『SCHEDULE DIARY 2015』の金色の文字がアクセントになっています。他にもグリーンのチェック柄を見かけました。
表紙を広げた写真です。表紙は紙でカバーはついていません。ちょっと耐久性は弱いかも。
[ad#center]
2015年ダイアリーB5判(ペーパーポケット)の「年間カレンダー」「月間スケジュール」「メモページ」
年間カレンダーは2015年と2016年が記載されています。日曜日、祝日などの休日が濃いピンク色になっています。下には8行のメモ欄がありました。
月間スケジュールは2014年10月から2015年12月まで。珍しく日曜始まりでした。日付の横に祝日名称が記載されています。六輝(六曜)の記載はありません。下には6行のメモ欄がありました。
5週なので月末は「23/30」と1マスに2日分入ってしまいます。月間スケジュールがメインの手帳なので、6週にして欲しかった……。
メモぺージは7mm×33行です。30ページありました。
パーソナルメモは「名前」「誕生日」「住所」「電話番号」「携帯の番号」「メールアドレス」などを書き込めます。さらに緊急の連絡先も書けます。B5サイズなので情報もたくさん書けますね。
手帳の名前にもある『ペーパーポケット』です。最後のページにまるいポケットが1つついていました。紙や定規など、薄い物を入れるのに便利です。
ダイソーのペーパーポケットとセリアの水玉柄サンノート・ダイアリーのメモページ比較してみました
B5サイズのマンスリーと言えば、セリアで買ったサンノート・ダイアリーもありました。同じ100均なので比べてみましょう。
>>セリアのおすすめ手帳2015年版(2) 売り切れ注意!水玉柄サンノート・ダイアリーA5・B5・B6セミサイズ
写真の左がセリアの「サンノート・ダイアリー」、右がダイソーの「ペーパーポケット」です。表紙は偶然にも水玉。サンノート・ダイアリーはビニールのカバーがついていて耐久性に優れていますね。
年間スケジュールはサンノート・ダイアリーが1ページに2年分に対し、ペーパーポケットは1ページに1年分です。ペーパーポケットにはメモ欄があって便利です。
月間スケジュールはTODoリストと翌月のカレンダーがついていて、6週分あるサンノート・ダイアリーの方が使いやすいです。ただ、サンノート・ダイアリーは13ヶ月分に比べ、ペーパーポケットは15ヶ月分と数ヶ月長く管理できます。
メモページはサンノート・ダイアリーが25ページ、ペーパーポケットが30ページありました。B5サイズだと書ける量が多いので、数ページの差は大きいですね。
マンスリーの手帳を買う予定は無かったのですが、モノトーンの表紙がかわいくて買っちゃいました。マンスリーで事足りるPTAの役員手帳に使おうかなと思います♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
[ad#after]
関連記事
コメント