出番を待っている手帳がまだまだ残っているので、紹介を再開します。まずは、ダイソーのおすすめ手帳2015年版の6回目、ダイスキン・ダイアリーから。もう製造終了かと寂しく思っていた“黒”が復活です!
[ad#upper]
ダイスキン・ダイアリー2015の商品情報
2013年に初めて買ったダイスキン・ダイアリーは黒だけだったのですが、2014年版は黒は見つからずカラフルな色ばかり。なんだか鮮やか過ぎて、ダイスキンって感じがしませんでした。
>>ダイスキンのダイアリー2014年版と2013年版を比較してわかったこと
「もう黒は作らないのかな?」と寂しく思っていたら、2015年版は黒が復活していたんです!とっても嬉しくて「わぁ、会いたかったよ~」と声が出そうに。A6とB6サイズを買ってきたので、中身を紹介しますね♪
商品名は「2015年ダイアリーA6判(レザー風)」と「2015年ダイアリーB6判(レザー風)」。価格は税込108円です。
両サイズに共通しているのは年間カレンダー、月間スケジュール、メモページ、パーソナルメモでした。A6サイズだけ週間スケジュールがついています。
バーコードNoはB6サイズが「4549131240542」、A6サイズが「4549131240559」です。
[ad#center]
ダイスキン・ダイアリー2015の「年間カレンダー」「月間スケジュール」「メモページ」「週間スケジュール」
年間カレンダーは2015年と2016年が記載されています。日曜日、祝日などの休日が薄いオレンジ色になっています。
月間スケジュールは2014年10月から2015年12月まで。日付の横に祝日名称が記載されています。六輝(六曜)の記載はありません。右ページの端に罫線があって、メモを書いたりToDoリストに使ったりできます。罫線の下には翌月のカレンダーもありました。
5週なので月末は「23/30」と1マスに2日分入ってしまいます。残念!
メモページは日付を記入する欄と赤い線が入ってます。この赤い線がお気に入りです♪
A6サイズだけについている週間スケジュールです。
ウィークリー(見開き1週間)レフト式で、左側に1週間のスケジュール欄があり、右側に方眼のメモページがあります。2014年12月29日から2016年1月3日まであります。日付の下に曜日(英語)だけが記載されています。
スケジュール欄の時間軸は、9、12、15、18、21、24と記載がありますが、9の前に2つの点があるので朝7時から24時まで時間管理ができます。
ダイスキン・ダイアリー2015のA6サイズとB6サイズの比較
ダイスキン・ダイアリー2015のA6サイズとB6サイズを簡単に比べてみました。
表紙を重ねてみました。ダイスキンの表紙はハードカバーなのでしっかりしています。
こちらは月間スケジュールです。
こうして比べてみると、A6がとても小さく感じます。
メモぺージは、A6サイズが5mm×24行、B6サイズが6.5mm×24行でした。メモページを数えたら、A6サイズは20ページ、B6サイズは94ページあります。A6サイズは週間スケジュールがある分、メモページが少なくなっているんですね。
B6サイズは週間スケジュールが無くなって、メモページが増えた点も嬉しかったです。月間スケジュールを目次にしてメモページに日付を書けば、文章量を気にせずにどんどん書けます。サイズはA6の方が好きなので、A6サイズも同じ仕様になったら、数冊買いたくなるのになぁ。また来年に期待します♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
[ad#after]
関連記事
コメント