ダイソーのおすすめ手帳2015年版の4回目はレザー風手帳です。週間スケジュールのバーチカルもついて、「これが100均なの?」と我が目を疑ってしまうほどの出来栄え。ダイソーの意気込みを感じる1冊です♪
ダイソーのレザー風手帳2015の商品情報
まずは商品情報です。
商品名は「2015年レザー風手帳ブラウン」。価格は税込108円です。ほぼB6サイズなのですが、少し小さいです。内容は年間カレンダー、月間スケジュール、週間スケジュール、メモページ、パーソナルメモでした。
バーコードNoは「4549131240368」です。
ダイソーのレザー風手帳2015の中身
次に「年間カレンダー」「月間スケジュール」「週間スケジュール」「メモページ」の内容を紹介しますね。
年間カレンダー
年間カレンダーは2015年と2016年が記載されています。日曜日、祝日などの休日が赤字になっています。
月間スケジュール
月間カレンダーは2014年10月から2015年12月まで。日付の横に祝日名称が記載されています。六輝(六曜)の記載はありません。左ページの端には薄い罫線があって、メモを書いたりToDoリストに使ったりできます。
こちらは2015年3月の月間カレンダーです。5週なので、月末は「23/30」「24/31」と1マスに2日分入ってしまいます。うーん、残念!
週間バーチカル
週間スケジュールのフォーマットはバーチカルです。2014年10月6日から2016年1月3日まであります。日付の横に祝日名称が記載されています。日曜と祝日の日は赤字になっています。六輝(六曜)の記載はありません。
時間軸は朝7時から夜23時まで。時間軸には罫線がないため、ざっくりとした時間管理に向いています。週間スケジュールの詳細は後述しますね。
この手帳は月間スケジュールと週間スケジュールの順番が特徴的です。月間スケジュールと週間スケジュールが月ごとにまとまっているのです。たとえば、1月の月間スケジュールをめくると1月の週間スケジュールがあります。その次に2月の月間スケジュールがあるという順です。
メモページ
メモページは4ページだけです。週間スケジュールにたっぷりページを割いているので、メモページは少なめみたいですね。
「コスパ最強かもしれない」と思った理由
レザー風手帳の大きな魅力は週間スケジュールとカバーです。ダイソーに並んでいるのが不思議なぐらい良くできています。「コスパ最強かもしれない」と思った理由を挙げていきますね。
まずは週間ページから。見てください。見開きの右側がバーチカルで、左側はメモページになっているのです♪
バーチカルで1週間1ページは珍しい!
バーチカル型は見開き2ページで1週間が多く、1ページで1週間となっている手帳は少ないです。1週間1ページのバーチカルで私が知ってるのは、写真の陰山手帳やラコニック、ラボクリップぐらい。
またレザー風手帳のバーチカルは、上半分は月・火・水、下半分は木・金・土・日と2段に分かれているので、ラコニックの手帳のレイアウト「週間バーチカルレフト式」に近いです。100均で1週間1ページを使えるのは嬉しいです!
右側のページにスケジュール欄がある手帳は珍しい
もうひとつ珍しいのは右側のページにスケジュール欄があることです。
片側のページにスケジュール欄がある手帳は『週間レフト式』といって、左側にスケジュール欄、右側にメモのスペースがあります。さきほどの陰山手帳も左側にありましたよね。写真の無印良品の手帳もやっぱり左側です。
手に取ってみたときは「何コレ~~?」と呆然としてしまったけれど、予想外に書きやすくて驚きました。
180度パタンと開かない手帳は、手で紙を押さえないといけないんですよね。たとえば左ページに毎日使うスケジュール欄があると、左手だけでなく右手でも押さえつつ書くことになります。これが書きにくい。
レザー風手帳は右ページにスケジュール欄があるので、左手だけで紙を押さえ、右手は自由に書けます。紙の押さえを考えると、右ページにスケジュール欄がある配置は書きやすいです♪
長期間を管理できる、192ページのボリューム!
レザー風手帳の週間スケジュールは2014年10月6日から2016年1月3日まであります。100均のバーチカル型にしては長期間を管理できて驚きました。
期間が長いとページ数も多くなりますよね。手帳の帯に96枚とあったので、192ページもあるのです。セリアのバーチカル手帳もページ数が多いと思っていたのですが、レザー風手帳のほうが20数ページも多いです。
手帳カバーもがんばってる
商品名がレザー風手帳だけに、カバーもがんばっていると感じます。あくまでレザー“風”なのですが、高級感もあり、カバー自体が軽いのも嬉しいです。
カバーの内側にも布が縫いこんであります。このカバーだけで100円以上はしそう。
縫い目のほつれもない。きちんと作られています。サイズの合う手帳があれば、カバーだけでも使い回しできます♪
難点もあります
ベタ誉めでしたが、難点もあります。
糸綴じ製本ではないため、耐久性には欠けてしまいます。私が持っているレザー風手帳は月間スケジュールの1ページが手帳本体から剥がれそうでドキドキ。剥がれそうになったら、マスキングテープで補強すれば大丈夫です。
さいほど書いたのですが、ページ数が多いので分厚いです。文鎮役のパンダ君も紙の力に負けました。
レザー風手帳の魅力をお伝えしましたが、難点を考慮しても優れた手帳です!何度見ても100均とは思えません。ダイソーの意気込みを感じる1冊になりました。見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
関連記事
コメント
本当に凄い手帳でした
昨日、書き比べ総選挙に行って現物を手にしました
帰りに思わず買って帰りました
スナフキンパパさんへ
コメントありがとうございます。
書き比べ総選挙にもレザー風手帳があったのですね。実物を手に取ると、すごいですよね。中を開くと「ああーーっ」と声が出るくらい感激しました。スナフキンパパさんにレザー風手帳を気に入ってもらえて嬉しいです♪