8月から始めた「2014年の手帳は決まりましたか?」アンケート。9月末の時点で108名の方に回答をいただきました。ありがとうございます。2ヶ月間で2013年の109名とほぼ同じ人数とは感激です!ここで中間報告をしますね。
[ad#upper]
ほぼ日手帳が回答の43%を占めていました
9月末までの中間報告はこちらです。
◆47名の手帳:ほぼ日手帳
◆11名の手帳:無印良品の手帳
◆10名の手帳:EDIT(エディット)
◆4名の手帳:DELFONICS(デルフォニックス)、高橋書店の手帳
◆3名の手帳:トラベラーズノート、フランクリン・プランナー
◆2名の手帳:「超」整理手帳、マークスダイアリー、能率手帳
◆1名の手帳
iPhoneのアプリ・ダイアリー、王様のブランチ手帳、システム手帳、テンミニッツ手帳、マンダラ手帳、アクションプランナー、オレンジエアラインB6スリムタイプ、ダイゴーの革の手帳、MDノートダイアリー、藤沢優月さんの夢かな手帳、マルマン・ニーモシネのマンスリー+ニーモシネ177(メモパッド)併用、ジブン手帳、セパレートダイアリー、マンスリーリフイィルのみフランクリン・プランナーで、ウィークリーは自作
一番多かったのは「ほぼ日手帳」47名です。回答の43%を占めていました。本格的な手帳シーズンに突入して、順位変動があるか楽しみですね。
いただいたコメントを紹介♪
いただいたコメントの中からピックアップして紹介します。
●ほぼ日手帳に決めた方のコメント
使い続けているから。トモエリバーがgood!
使い続けているのは満足されている証拠ですね。私はトモエリバーの乾きにくさにやっと慣れてきました。
紙質が自分に合ってる。方眼を知ると他は書きづらくなる。
私も方眼が好きです。ほぼ日手帳はマンスリーも方眼なので書きやすいですね。
1日1ページ書けるので、来年もほぼ日手帳(オリジナル)を購入予定。ただトモエリバーの紙が若干薄めなので、もう少し厚めだとうれしい。
紙質にもこだわっていらっしゃるのですね。トモエリバーを初めて触ったときは薄くてびっくりしました。
イラスト入り日記帳として使っています月曜始まりに馴染めないのでサイトから日曜始まり版を購入しています。ぜひロフトでも扱って欲しいものです。
わぁ、イラスト入りの日記帳をぜひ拝見したいです。ほぼ日手帳はロフトで購入する方が多いと思うので、日曜始まりも販売して欲しいですね。
日記や詩やブログネタとか書けそう
詩を書けるって素敵ですね。私は一言日記を書いているのですが、日記がブログのネタになることがよくあります。
「1日1P」というのと、手帳と日記がひとつになっている事が便利だなと思って♪今は手帳に使うマスキングテープや、ペンを買いだめています*\(^o^)/*
ほぼ日手帳を使うと、マスキングテープやペンを買いたくなりますよね。今までの手帳には無かった気持ちで不思議です。
10年使っているので、手放せなくなっていますね。
ほぼ日手帳は発売から今年で13年目とありました。10年ものお付き合いをされるのは、ほぼ日手帳への愛着を感じます。
2009年から使いはじめてますが、書くことがとても多く、オリジナルでは足らずに今年からカズンです。来年も続投です!
カズンデビューですね。オリジナルを使っていると、たまに書き足りないと思うことがあります。私もいつかカズンデビューしそうです。
ついに、ほぼ日手帳始めます
ほぼ日デビューおめでとうございます!「ついに」の言葉からほぼ日手帳への期待を感じます。
今年からカズンを仕事に使っていますが、その日のタスク・メモなんでも書きまくれるのが大変気に入っています!
カズンの良さが伝わってきます。週間ページもあるので、1冊にまとめられていいですよね。
ほぼ日デビューします。カズンです
おぉ、カズンでほぼ日デビューなのですね。おめでとうございます!
アンリさんの皮製カバーが当選したのでほぼ日プランナーとの組み合わせで使用予定です。
アンリさんの皮製カバーは抽選販売でしたよね。当選おめでとうございます!とっても羨ましいです。
来年はhobonichi plannerを使いたくて… あと、日記用にカズンです。
hobonichi plannerは私も気になっています。英語表記のシンプルさに惹かれますね。
タワレコ手帳と悩みつつきっとほぼ日オリジナルになると思う…カズンのa5は魅力的だけど、宝の持ち腐れになると思うからやっぱりオリジナル。
迷った末でのオリジナル、わかります!カズンにも惹かれるのですが、物足りなくなるほどオリジナルを使いこしてからと自分に言い聞かせてます。
●無印良品の手帳に決めた方のコメント
何年も続けて家計簿代わりに使っているので。
無印良品の手帳は、家計簿代わりにも使えるのですね。シンプルさを活用されたオリジナルの使い方に感激です。
4月始まりマンスリーのみを使っていましたが、すぐ使える手帳が無印良品の手帳でした。B6です。サイズは◎、月曜始まりにはまだ慣れません。
無印良品の手帳は種類が豊富なのと、いくつか始まり月があるので便利ですよね。B6は携帯性と書き込める量のバランスが取れたサイズだと思います。日曜始まりの手帳も増えるといいですね。
●EDITに決めた方のコメント
サイズが丁度良く、書くスペースにも余裕があるので
EDITはシンプルで評判の良い手帳ですよね。私も一度使ってみたいです。
●DELFONICS(デルフォニックス)に決めた方のコメント
来年は何色にしようかな
DELFONICSはカラーバリエーションが豊富で、色選びが楽しいですね。どの色にされたのか楽しみです。
●フランクリン・プランナーに決めた方のコメント
もうフランクリンプランナー意外考えられません!というくらい好きです。
フランクリンプランナーは根強い人気がありますよね。私も一度使ってみて、手帳の向き合い方ががらっと変わりました。
来年も、マンスリーリフィルのみフランクリン・プランナーで、ウィークリーは自作です。
ウィークリーを自作されるなんて素晴らしいです!自作されたフォーマットがとっても気になります。
●その他の手帳に決めた方のコメント
システム手帳でリフィルはカレンダー(既製品)と無地または方眼のリフィルのみ
システム手帳は好きなリフィルを組み合わせられるので、使いやすさが断然に良いですよね。
マルマン・ニーモシネのマンスリー+ニーモシネ177(メモパッド)併用で三年目継続予定です。物足りなさもありますが、これに勝るマンスリーが今の所見当たらないので…
ニーモシネのマンスリーはブロックではないのですね。マンスリーなのに縦に流れるフォーマットが新鮮です。
王様のブランチ手帳、お気に入りです^^
王様のブランチ手帳は書店でよく見かけます。カラフルな色合いにテンションが上がりますね。
スマホアプリのジョルテ
スマホアプリの回答をありがとうございます。ジョルテはうちの息子も使っています!
+++++
たくさんの回答とコメントをありがとうございました!引き続きアンケートを行っているので、2014年の手帳が決まった方はぜひ教えてくださいね♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
スポンサード リンク
[ad#after]
コメント