ダイソーの手帳は毎年バラエティ豊かですね。ダイスキンを筆頭に2014年の手帳を何冊も買ってしまいました。今回は花柄・ドット柄・シンプルと3つのデザインの手帳を紹介しますね。
[ad#upper]
ダイソーの手帳2014年(花柄)の中身
まずは花柄から♪
商品名は「2014年 リングダイアリー(FLOWER)」。B6サイズ。定価は税込105円です。
写真は白に見えるのですが、紙はクリーム色です。フォーマットはマンスリーとメモページの組み合わせです。
年間カレンダーは左側のページに2014年、右側のページに2013年と2015年があります。日曜日、祝祭日などの休日が赤字になっています。
マンスリー(月間)カレンダーは2013年10月から2014年12月まであります。日付の右横に祝日名称が記載されています。六輝(六曜)や月の満ち欠けの記載はありませんでした。5週なので月末は「23/30」と1マスに2日分入ってしまいます。残念!
下に罫線が引かれていてメモできるようになっています。その分、カレンダーは小さくなってしまいますが、メモのスペースがあるのは便利ですよね。
マンスリーが終わるとメモページになるのですが、異なるページが3種類もあるんですよ。こちらはグレーとピンクの罫線です。
こちらのメモページは上が罫線、下が無地です。
こちらのメモページは十字のようなドット柄です。
表紙も裏表紙もターコイズブルーがキレイです。花柄も優雅で女性らしさを感じさせる手帳ですね。
ダイソーの手帳2014年(ドット柄)の中身
次は赤×青のドット柄です♪
商品名は「2014年 リングダイアリー B6版(カラードット)」。定価は税込105円です。
こちらも紙はクリーム色。フォーマットはマンスリーとメモページの組み合わせです。
年間カレンダーは花柄と同じなので写真は省略。
マンスリー(月間)カレンダーは2013年10月から2014年12月まであります。日付の右横に祝日名称が記載されています。六輝(六曜)や月の満ち欠けの記載はありませんでした。ドット柄も5週です。
花柄と比べるとメモのスペースが少ないため、カレンダーが大きくなっています。1日の枠にたくさん書き込みたいときはドット柄の方が使いやすいです。文字が青色なのは、パッと読みにくいです。
ドット柄も異なるメモページが3種類ついています。写真は青と赤の罫線です。
こちらも青と赤の罫線ですが、ちょっとデザインが違いますね。
こちらは青と赤が行ごとに色分けされています。
赤と青のドット柄は元気が出るデザインです。やる気を出したいときに使いたい手帳です。
ダイソーの手帳2014年(シンプル)の中身
商品名は「MONTHLY SCHEDULE」。定価は税込105円です。
こちらの紙の色は白です。フォーマットは年間スケジュールとマンスリーとメモページの組み合わせです。
年間カレンダーは2014年、2015年の2年間です。日曜日、祝祭日などの休日が赤字になっています。
年間スケジュールがついています。記載は日付と曜日だけで書き込みやすい。このシンプルさが好きです。
マンスリー(月間)カレンダーは、2013年10月から2014年12月まであります。日付の右横に祝日名称、日付の下に月の満ち欠けが記載されています。
基本は5週なのですが、6週ある月は下のメモスペースに日付が入ります。この工夫は嬉しいですね。
左端にも1ヶ月の日付が並んでいて、マンスリーを2通りに使えます。例えば「仕事とプライベート」「自分と家族」などの分け方ができますね。
この手帳はマンスリーとメモページが交互になっています。1月のマンスリーの次に
メモページがあるという並びです。メモページはシンプルな罫線です。
この手帳には路線図、住所録(4ページ)、パーソナル欄もついていました。
表紙には3ヶ月毎のメモ欄があるんですよ。こんなところにまで書き込めるなんて、よくできた手帳だと感心しました。手帳の機能としては3冊の中で一番です!
+++++
ダイソーで買った3冊の手帳を駆け足で紹介しましたが、いかがでしたか?
ダイソーの手帳は毎年バラエティ豊かで、どの手帳も欲しくなります。つい「100円だから~」と次々買ってしまい、我が家は手帳でいっぱいです。まだ紹介できていない手帳が残っているので、なんとか2013年のうちにすべてを紹介したいです♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
スポンサード リンク
[ad#after]
●繋がっている記事
・ダイスキンのダイアリー2014年版と2013年版を比較してわかったこと
コメント