手帳術(時間管理)アシュフォード のミニ6穴『雅(MIYABI)』でシステム手帳デビューしました♪ アシュフォードのシステム手帳ミニ6穴『雅(MIYABI)』を買いました。インタビューやSNSでシステム手帳の魅力に惹かれ続け、やっとシステム手帳デビューです。いまだに、雅の使い方は決まっていませんが、いつもそばに置いてニンマリしてい... 2019.07.02手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)『旅行手帳』をお供に♪友達へ感謝を伝える旅に出る 旅行の目的は人によって様々ですが、私は“友達へ感謝を伝える旅”に出ようと考えています。旅のお供は『旅行手帳』です。使い方のページを参考にできるので、旅先で書き方に悩まなくて済みます。計画を立てるときからワクワクでいっぱいです♪ 2018.12.07手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)思わず旅に出たくなる!クオバティス ビソプラン× パピエティグルのコラボ手帳 クオバティスとパピエティグルのコラボ手帳が誕生しました!思わず海外へ飛び出したくなるワクワクする手帳です。3種類の中でビソプランの中身を紹介しますね♪ 2016.11.30手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)2016年に集めた手帳は36冊!ピックアップして紹介します 2016年の手帳は36冊集めました。大活躍しているジブン手帳、ほぼ日の週間手帳、ハンズプラスダイアリー、ワナドゥ手帳などピックアップして、使い分けなど紹介しますね♪ 2016.11.23手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)ワナドゥ手帳で国内の旅ノートを1冊にまとめます! 札幌へ行ったときのお供にワナドゥ手帳の「旅行」を連れて行きました。ずっと使ってみたかったので、ワクワクが止まらない。国内の旅ノートはコレ1冊にまとめます! 2016.07.21手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)コンパクトなのに5年間もの記録ができる!不二精機の5年手帳を手に入れました! 不二精機の5年手帳をやっと手に入れました!コンパクトなのに5年間もの記録ができる手帳です。しかも折り紙までついてます。2020年の東京オリンピックに合わせて目標を書いていきたいな。中身を紹介しますね♪ 2015.12.23手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)可愛さがギュッと詰まったスマホサイズの手帳 リュリュ『スマイリー』 リュリュの手帳『スマイリー』を買いました。コンパクトなスマホサイズなので、バッグに入れてもかさばりません。小さいながらも、ブロック式と縦長の2つのマンスリーがあります。中身を紹介しますね♪ 2015.12.21手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)持ち歩き手帳はHIGHTIDE(ハイタイド)のレプレに決めた! 持ち歩き手帳はハイタイドのレプレNA-TYPEに決めました。ハイタイドの手帳を使うのはたぶん初めて。早速、10月から使っていて、今は良き相棒になっています。中身や使い方も紹介しますね♪ 2015.12.17手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)旅するEDiTで作る旅行ノート【後編】完成版と作成のポイント 旅するEDiT(エディット)で作る旅行ノートの後編は、完成した中身を紹介します。書き方や写真の配置、マスキングテープの使い方など作成のポイントも参考にしていただけると嬉しいです♪ 2015.04.21手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)旅するEDiTで作る旅行ノート【前編】下書きから清書までの手順 旅するEDiT(エディット)で旅行ノートを作っています。写真を貼るときがとっても楽しい!もうほぼ完成なので一旦手を休めて、下書きから清書までの手順を紹介します。参考にしてもらえたら嬉しいです♪ 2015.04.09手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)真っ赤な旅行ノートでウキウキ♪旅するEDiT(エディット)の書き方 『手帳ゆる友と旅するEDiT企画』で、旅するEDiT(エディット)に旅行記を書いています。届いた瞬間、真っ赤な表紙に一目ぼれ。持っているだけで旅行ノートが楽しくなります♪ 2015.04.07手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)楽しい旅行の思い出を共有する『手帳ゆる友と旅するEDiT企画』に参加します♪ 『手帳ゆる友と旅するEDiT企画』に参加しています。旅するEDiTを手帳ゆる友さんの間で旅させようという企画です。みんなで旅の楽しさを共有できるし、みんなの旅行記録を見られるのが一番の楽しみです♪ 2015.03.20手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)ビジネス英語手帳は英語と行動科学マネジメントを学べる1冊です ビジネス英語手帳は行動科学マネジメント研究所所長の石田淳さんが作った手帳です。英語の手帳だろうと軽く受け止めていたのですが、行動科学マネジメントの手法を知って窮地を救われました。買ってよかった!英語も行動マネジメントも学べる一石二鳥... 2015.03.13手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)ちょこちょこ手帳2015がリニューアル!おまけもパワーアップ♪ 2015年もベルメゾンネットの頒布会「マンスリークラブ」でちょこちょこ手帳を買いました。リニューアルしたとあって、どんな手帳になっているかワクワクです。お楽しみのおまけと中身を紹介しますね♪ 2015.03.04手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)合格手帳を買いました!大学受験のやる気を出す心強い味方です 昨年に引き続き、合格手帳を買いました!来春から高校3年生になる息子にとって、受験のやる気を出す心強い味方です。新しくなった合格手帳の中身と使い方を紹介しますね♪ 2014.12.08手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)クロッキー帳にスケジュールをプラスしたクロッキーダイアリーが可愛くて仕方がない♪ クロッキー帳にスケジュールも書ける『クロッキーダイアリー』を買いました。月間スケジュールと無地ページとシンプルな組み合わせで、自由な発想で使えます。とても可愛くてお気に入りの手帳です。旅行ノートにもオススメですよ♪ 2014.11.05手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)陰山手帳2015なら仕事が捗り、子どもとの絆まで深まります 2015年の手帳に陰山手帳が仲間入りしました。勉強用の手帳として使います。一度は使ってみたいという気持ちだけだったのですが、思わぬ発見があって買って良かったなと思います♪ 2014.11.04手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)書いてわかったMDノートダイアリー(1日1ページ)5つの使い方 MDノートダイアリーの1日1ページは、ほぼ日手帳とかぶります。しばらく使い方に悩んでいましたが、とりあえず書いてみると、5つの使い方がわかりました。MDノートダイアリーの活用法を写真を載せながら紹介していきますね♪ 2014.04.02手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方
手帳術(時間管理)また手帳を買ってしまった!MDノートダイアリー1日1ページはシンプルで自由度が高い 20冊も手帳があるのに、また買っちゃいました。新しい手帳はミドリのMDノートダイアリーの1日1ページ。1日1ページはほぼ日手帳があるんですけど、ラッキーな偶然に遭遇したのです。購入の経緯と中身を紹介しますね♪ 2014.03.31手帳術(時間管理)その他の手帳の使い方