手帳術(時間管理)発売前の「超」整理手帳2014を見てきました(2)SHOT NOTEとのコラボで何が変わる? 「超」整理手帳制作チームのお招きで、発売前の「超」整理手帳2014を見てきました。数年ぶりの再会で、スマホとの連携・デジタル化による軽量を強く感じます。SHOT NOTEとのコラボで何が変わるか考えてみました。 2013.09.12手帳術(時間管理)「超」整理手帳の使い方
手帳術(時間管理)発売前の「超」整理手帳2014を見てきました(1)数年ぶりの再会に大興奮 「超」整理手帳2014の発売は9月13日なのですが、発売前の実物を見て触ってきました。昨年のヒルナンデスを見てくださったそうで、「超」整理手帳制作チームに声を掛けていただいて講談社までお邪魔してきました。 2013.09.11手帳術(時間管理)「超」整理手帳の使い方
手帳術(時間管理)手帳歴(4)2011年も「超」整理手帳2011を選びました 「超」整理手帳は2007年から、毎年使い続けている手帳です。2011年も「超」整理手帳2011を選びました。 2012.06.29手帳術(時間管理)「超」整理手帳の使い方
手帳術(時間管理)藍玉の手帳歴(3)「超」整理手帳カバーはイームズのスモールドットドキュメント・リバース 「超」整理手帳を初めて買ったときには、カバーがやわらかいのが難点でした。机の上などに置かないと、文字が書けなかったんですよ。電車で思いついたことを書き込む私には、不便です。 2012.06.28手帳術(時間管理)「超」整理手帳の使い方
手帳術(時間管理)藍玉の手帳歴(2)「超」整理手帳2009の使い方 2009年は「超」整理手帳2009を選びました。「超」整理手帳は2007年から使ってきたのですが、初めて手に取ってみて出た言葉は「うわ、薄いっ」。バックにさっと入って、さっと出せる。携帯性は抜群です。 2012.06.27手帳術(時間管理)「超」整理手帳の使い方