手帳の使い方インタビュー第74回目はあかもちさんです。2017年の手帳は、セリアの368ページフリーノート、トラベラーズノート、モレスキン、テフレーヌに決めたそう。あかもちさんに手帳の使い方や楽しむコツなど活用法を教えていただきました♪
あかもちさんのプロフィール
- HN:あかもちさん
- 年齢:21歳
- 仕事:社会人
- あかもちさんのTwitter
―あかもちさんの自己紹介
4月から社会人になりました。毎日忙しく働いています。
休みの合間に、手帳専用バッグや手帳カバー等々を作ってます。最近、久々に手芸屋さんに行ったらいろいろ買いこみすぎてしまいました。編み物や羊毛フェルトなど、手芸は幅広く好きです。高校が家庭科系の高校だったので、その頃からの趣味です。最近の悩みは、休みの日にやりたいことが多すぎて時間が足りないことです(笑)。
あかもちさんの『手帳の使い方』は?
―では、インタビューのスタートです。2017年の手帳は何を選びましたか?
・368ページフリーノート(セリア ¥108)
・トラベラーズノート パスポートサイズ(トラベラーズファクトリー¥3456)
・モレスキン ルールドノートブック ポケットサイズ(職場で頂きました!)
・裏写りしないルーズリーフ A5サイズ 100枚入り (無印良品 ¥120)
・テフレーヌA5サイズ(シモジマ ¥362)
―『セリアの368ページフリーノート』『トラベラーズノート』『モレスキン』『裏写りしないルーズリーフ』『テフレーヌ』に決めた理由は?
◆368ページフリーノートに決めた理由
藍玉さんのblogを見て知りました。こんなにコスパがいいものがあるの!?と驚いたものです。最初は、EDiTやほぼ日の代わりにと思っていましたが、来年はもろもろあり、EdiTに決めました。
◆トラベラーズノートに決めた理由
革の手帳が欲しいーと思ってしまい、衝動買いしました。誕生日に自分へのご褒美に(笑)。
◆モレスキンに決めた理由
職場でホントにたまたま頂きました。せっかく頂いたので使ってみよう…と。
◆裏写りしないルーズリーフ A5サイズに決めた理由
フォロワーさんに教えていただいたので使ってます。万年筆でもあんまり裏写りしなくて使い勝手いいです。
◆テフレーヌA5サイズに決めた理由
これも、フォロワーさんから教えていただきました。リングが手に当たらなくてストレスフリー!!とっても使いやすいです。
―過去に使ったのはどんな手帳ですか?
中学から高校の半ばまでは、キャラクターもののウィークリーを使っていました。手帳を持っているだけで、すごくデキる人っていうイメージがありましたね。なので、毎年知人の誕生日と、遊びの予定、部活の予定だけ記入して後は空白……なんてことも(笑)。
2015年の秋頃から368ページフリーノートを使ってます。今年からは、トラベラーズノートやモレスキンなどメジャーな物も使い始めました。
―手帳選びで失敗したことはありますか?
ウィークリーの手帳、使いこなせなくて失敗しました。使っているときは誕生日だけ記入してそのまま、一年間放置とかありました(笑)その時は気がつかなかったんですが、書きたいときにたくさん書きたい人なので、そもそもウィークリーは合わなかったんだろうなぁ、と思っています。
―貴方の手帳を使う目的は何ですか?
ライフログとしての活用が一番かなぁ。今日は、何々をしたとかこれを食べたとか、遊びに行った日には写真貼ったり。後は、買った物のパッケージ貼ったりするのも好きです。仕事でも、使ってみたかったなとは思いますが、何せ立ち仕事なので……。
半分日記にも使用してます。昔から日記だけは続かなかったんですが、イラストや、写真を付けるようになってから続くようになりました。
―手帳をいつ開きますか?
休みの日が多いです。一日の終わりにその日あったことをメモ程度に残しておいて、休日にまとめることが多いです。
―どんな風に手帳を使っていますか?
◆セリアの368ページフリーノートの使い方
母艦です。1日1ページで、ライフログ兼日記として使ってます。仕事のこと、思ったことを書いてます。
ときどきイラスト描いたり、写真を張り付けたりして楽しく使ってます。
◆トラベラーズノートの使い方
休日に行った場所、食べた物のパッケージ、映画のパンフレットを張り付けてます。
いつか旅行日誌つけてみたいなーと模索中。
◆モレスキンの使い方
読書ノートとして使用中。本の題名、著者名、読書開始日~読了日、あらすじ、感想を記入してます。コンビニで小さく印刷した表紙の写真を張り付けてます。
◆裏写りしないルーズリーフ+テフレーヌの使い方
Bulletjournalとして使用中。最初はクロッキー帳で、Bulletjournalをしてたんですが、書くことが多すぎて収まらなくて……。9月頃から、こちらに切り替えました。書きやすい!広い!ってなってます(笑)。
―手帳に使っている主な筆記用具は何ですか?
・Uni STYLE FIT 多色ボールペン
・SARASA CLIP ブルーブラック
・カキモリ 透明軸の万年筆 メイン。これまた、カキモリのオリジナルインク、soda glassをいれてます。
・PILOT kakuno
・Juice up 04 ブルーブラック
―手帳のことで悩みはありますか?
毎日毎日、手帳タイムがとれないことですかね……。手帳を開くところまでは行くんですけど、疲れて寝ちゃうことが多々あります。まだ、仕事に慣れてないのかも(笑)。
後は、なかなかカラフルにページを彩れないことですね。いつも、メインの万年筆ばかり使ってしまって、他のペンが使えないという……。
―手帳を使うコツや楽しみ方はありますか?
自分が楽しいと思える1ページにする!それは、ペンだったり、マスキングテープだったり、イラスト、写真だったり。いろんなものを使ってみる!
―ズバリ!貴方にとって手帳とは?
自分の相棒。唯一無二の分身です!!
藍玉より
「手帳を開くところまでは行くんですけど、疲れて寝ちゃうことが多々あります」とおっしゃるあかもちさん。寝落ちするあかもちさんの姿が目に浮かび、大丈夫かな?疲れたときはいっぱい寝てください~と思わず声をかけたくなります。
そう書きつつ……「手帳を書くまでは寝られないー!」と、少々無理した日のことを思い出しました。あぁ、いつの間にか“毎日書かなきゃ”という義務感にかられている。そんな自分にショックを受けたのです。このままじゃ、いつか息切れしますよね。
あかもちさんは忙しい毎日の中で、上手に手帳と付き合っていらっしゃいます。「一日の終わりにその日あったことをメモ程度に残しておいて、休日にまとめることが多いです」の言葉に、私の義務感が消え去りました。時間に追われても、メモを残せば後から書ける!と思ったら、気が楽になります。あかもちさん、ご回答ありがとうございました!
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
関連記事
●繋がっている記事
・手帳の使い方インタビュー#73 うさちょんさん×ほぼ日手帳オリジナルavec×フランシュリッペのスケジュール帳
コメント