手帳の使い方インタビュー第55回目はマサ子さんです。2016年の手帳は、>ほぼ日手帳オリジナル、ほぼ日手帳weeks、百円ショップのマンスリー手帳に決めたそう。マサ子さんに手帳の使い方や楽しむコツなど活用法を教えていただきました♪
マサ子さんのプロフィール
- HN:マサ子さん
- 年齢:アラフォー
- 仕事:事務職
- マサ子さんのTwitter
―マサ子さんの自己紹介
はじめまして。マサ子です。
かるーくゆるーく深く考える事なく手帳と向き合ってるので、こういった企画に参加して良いものかと悩んだのですが、思い切って参加させて頂きました!
マサ子さんの『手帳の使い方』は?
―では、インタビューのスタートです。2016年の手帳は何を選びましたか?
ほぼ日手帳オリジナル・ほぼ日手帳weeks・百円ショップのマンスリー手帳を使用しています。
―『ほぼ日手帳』『百円ショップのマンスリー手帳』に決めた理由は?
ほぼ日手帳を使い始めて今年で7年目になるのですが、他の手帳も使ってみたいなぁ?とゆう気持ちがないので(笑)。引き続きほぼ日さんにお世話になっています。
百円ショップのマンスリー手帳はその日にあった事をメモする用に買い足しました。
―過去に使ったのはどんな手帳ですか?
一日一ページ手帳といったものがあるのを知らなかった時は、キャラクター物など普通の手帳を買っていました。ほぼ日手帳オリジナルは2010年?、ほぼ日手帳weeksは2015年~使っています。
―手帳選びで失敗したことはありますか?
1度だけほぼ日カズンを買ったのですが、イラストも文字も小さくしか書けない私には持て余してしまい、結局2~3ページしか使いませんでした(^ω^;)
―貴方の手帳を使う目的は何ですか?
日々の記録。と、言っても趣味に偏ったことばかり書いています。仕事の事や、愚痴、嫌な事は書かないようにしています。
―手帳をいつ開きますか?
手帳を書くのはきまぐれなので、書きたい時に開きます。
後、日記帳として使っているので、思い出したいことがある時や読み返したい時に開きます。
―どんな風に手帳を使っていますか?
その日にあったことやイラストを書いて、マステやシールでデコったりしています。
着色はほとんど色鉛筆で、デコったりするのにカラーペン等を使っています。
マステやシールは使いやすい用に自分なりにまとめています。
まとめるまでが大変ですが、持ち運びにも便利なので新しいのを買ったらすぐにこの作業をします(*´?`*)
―手帳のことで悩みはありますか?
センスがないのと、書くのが遅いことですね。
マステやシールでデコったり、イラストを描いたりするのですが、枠にハマったきっちりした使い方しかできないので面白みがないな?って思います。
―手帳を使うコツや楽しみ方はありますか?
素敵な手帳を見ると自分の使い方が嫌になったりするんですが、自分は自分やと他人に惑わされず好きなように使うのが一番だと思います!
後は…必死にならず、書きたい時・書ける時に書けばいいかなーと思います!
―ズバリ!貴方にとって手帳とは?
出会いのツール。ですかね? 笑
手帳を通して各SNSでいろんな方と知り会うことが出来て、手帳やり始めてよかったなーって思ってます。
いいね!と反応頂けると、手帳を書く励みになります(*´ω`*)
藍玉より
「ほぼ日手帳を使い始めて今年で7年目になるのですが、他の手帳も使ってみたいなぁ?とゆう気持ちがないので(笑)」とおっしゃるマサ子さん。7年も同じ手帳を使い続けるなんて、惚れ込んでいる証拠ですね。私の場合、手帳に関しては新しいもの好きです。新しい手帳を見た途端、使ってみたくてたまらなくなりますが、結局長年使っていた手帳に戻ることが多いんですよ~。マサ子さんのブレない姿勢が羨ましい!
「SNS手帳を通して各SNSでいろんな方と知り会うことが出来て、手帳やり始めてよかったなーって思ってます」の言葉から、手帳友達との交流がマサ子さんのモチベーションUPに繋がっているのを感じました。マンンスリー、ウィークリー、1日ページとどのページも可愛いですよね。マサ子さんの描くイラストはもちろんのこと、色使いやマスキングテープの選び方など、あたたかい気持ちが表れています。マサ子さんがSNSで「いいね!」をもらうと励みになるのと同じく、見ている私もハッピーをもらっています♪マサ子さん、ご回答ありがとうございました!
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
関連記事
●繋がっている記事
・手帳の使い方インタビュー#54 でこっちさん×ジブン手帳mini×モレスキン2冊×トラベラーズノート
コメント