手帳の使い方インタビュー第48回目はいんちょさんです。2016年の手帳は、ジブン手帳miniに決めたそう。いんちょさんに手帳の使い方や楽しむコツなど活用法を教えていただきました♪
いんちょさんのプロフィール
- HN:いんちょさん
- 年齢:29歳
- 仕事:パーソナルトレーナー、デザイナー
―いんちょさんの自己紹介
初めまして。いんちょ申します。宮城県出身。座右の銘「知行合一」
世の中を健康で、ハッピーにして行くためにフリーでパーソナルトレーナー兼デザイナーやってます。
手帳の他、筋トレ、相撲、ラグビー、アメフト、バドミントン、人狼ゲーム、特殊メイクが好き。アロマテラピーやパワーストーンなどセラピー系なんかも好きです。
世の中はとても刺激的で、色々学びたいことが多く、興味関心が尽きません。
一度切りの人生を悔いなく終える為に毎日ワクワクで満たしつつ過ごしています^^
いんちょさんの『手帳の使い方』は?
―では、インタビューのスタートです。2016年の手帳は何を選びましたか?
・ジブン手帳mini2016 ファーストキット スタンダードカバータイプ ブラック
ヨドバシドットコム。Amazonさんで売り切れていて、何としても使いたくてネット検索で見つけた所がここでした(^_^;)。3,780円
今まで色んな手帳に浮気しましたが、ジブン手帳を使ってみて「あっこれ一生使う手帳だな」って思えました。
―『ジブン手帳mini』に決めた理由は?
数年間はほぼ日手帳WEEKSを使っていたのですが2015年からシゴト内容がガラッと変わりまして、2015年は模索の年で、手帳から離れてしまいアプリでスケジュール管理をしていました。
10月の段階で数冊購入しておりその中からメインを決める予定でした。ほぼ日手帳WEEKS、ほぼ日手帳オリジナル、MDノートダイアリー(新書版、文庫版)、5年手帳と。。。
2016年は更にシゴトが変わる事が決まっていたので、「頑張って手帳を使わなくては」とmustな感じになってしまっていたんですよね。それじゃ手帳は楽しくなくなってしまうんです。
そんな時、手帳の記事でジブン手帳を読んで純粋に「楽しそう」と思えました。ジブン手帳同好会なるものを知って、拝見させて頂きワクワクしてきて、そのまま気付いたら購入しておりました笑。
―過去に使ったのはどんな手帳ですか?
人生で1番最初に手帳を持ったのは中学1年生の時にポケモンのウィークリーの手帳でした。学生の時はほとんど手帳は使っておらず、社会人になって、2009年からほぼ日手帳オリジナルを使い始めました。カズンやEDITにも浮気したりしましたが、1日1ページがなかなか合わずに、毎年購入はするものの使わず終わってました。
2012年からほぼ日手帳WEEKSにしたところ当時の自分のシゴトには合っていたようで、2012~2015まではずっとWEEKSを使いました。
―手帳選びで失敗したことはありますか?
1日1ページの空白の日が出てしまうのが気持ち的にNGなようで、大御所のほぼ日手帳とEDITは合わなかったです。埋めたい!って気持ちが強く働くみたいです(^_^;)
シゴト内容が変わったのに、今まで使っていたからと言う理由で同じものを使ってしっくりこないと言った事で失敗したこともありました。手帳もきっと生モノなんですよね。
―貴方の手帳を使う目的は何ですか?
ライフログがメインですが、ジブン手帳は3冊セットなので、LIFEも自分事を記入しますし、IDEAはノートとして色々記述しますね。
―手帳をいつ開きますか?
・朝:睡眠時間の記録、1日のスケジュール把握、天気記入、朝食記入など
・昼:食べた物の記録、トレーニング記録
1日3食ではなく、間食やプロテインなども入れると1日2~3時間に1回は何か飲み食いしてます笑。1日3食と言う記述欄しか無いのが唯一のジブン手帳の変えて欲しい所ですかね笑。
・夜:貯金記録、本日使ったお金記録、簡単な日記、週末は翌週のスケジュールを書き込む事も
時間が出来た時には必ず開いてますし、何か食べらたらその時も開いてます。後から記入だと忘れてしまうので、基本はすぐに記録する様にしています。
―どんな風に手帳を使っていますか?
年間カレンダーの使い方。今年は1日1円貯金を行っていて、365日(今年は366日ですが)分、貯金した金額に◯を付けるようにしています。
ガントチャートはやることが多い時や、複数何かを走らせる場合に使用しています。
マンスリーは月のTODOと、お金の流れを主に記載してます。その日に使ったお金をカテゴリー別に書いて、一言添えてます。
ウイークリはライフログを記録していますが、たまに先のスケジュールを書いてバッティングしないようにもします。
- 青:プライベート
- 黒:シゴト
- 緑:食事
- 赤:大事なこと
でルール分けしています。
※他、ジブン手帳のコンテンツの、目標リストや読んだ本リストなどは、そのままの通りに使ってます。
―手帳のことで悩みはありますか?
手帳自体に対してはそんなに悩みは無いですね。ジブン手帳に出会って凄く好きになったからこそ、ジブン手帳のココがもっとこうだったら良いのに!!ってのはあります。
強いて言うなら、ジブン手帳miniのオリジナルカバーを作りたいんですが結構高いことですかねw
―手帳を使うコツや楽しみ方はありますか?
どんな立派に中身を書いて、記録して、装飾しても開かないと凄く勿体無い。
なので毎日書き込むページと、つい忘れがちになってしまう大切な事柄のページ(目標や夢リスト)には、ほぼ日手帳ストアで購入したリベットブックマークを2セット使って、合計6本のブックマークを使っています。
自分の使いやすいようにカスタマイズするのはアプリじゃほとんど出来ませんからね。今までカスタマイズも何か上手く行ってなかったんですがジブン手帳にしてからは納得の行くカスタマイズが出来てて嬉しいです。
―ズバリ!貴方にとって手帳とは?
ジブン自身、生きた証ですね。
藍玉より
いんちょさんがインタビューに応募されたときに「2016年、、、ついに一生付き合いたいと思える手帳に巡り会えました」とあったので、どの手帳だろうと楽しみにしていたのです。ジブン手帳と出合った喜びが言葉の端々に表れていますね。
いっちょさんの「手帳もきっと生モノなんですよね」の言葉に激しくうんうんとうなずきます。仕事など環境が変わると、重視して管理したいことも変わってしまうので、今までの手帳が合わなくなることがありますよね。せっかく手帳を買ったのに……とガッカリしてしまいますが、新しい手帳に出合うチャンス!と前向きに捉えることもできます。さまざまな手帳を経て、とことん惚れ込める1冊の手帳に出合えたのはとても幸せなこと。いつかそんな日が私にも来るのかなぁと、羨ましく思ったりしています。
「どんな立派に中身を書いて、記録して、装飾しても開かないと凄く勿体無い」とおっしゃるいんちょさん。ジブン手帳は『お気に入りの言葉』『やりたいことリスト』『本リスト』などさまざまなページがあるので、忘れてしまうこともあるんですよね。いっちょさんのリベットブックマークを2セットも使って重要なページだとアピールする工夫はさすがです。(このリベットブックマークがスタイリッシュでかっこいい!)いんちょさん、ご回答ありがとうございました!
インタビューに登場したジブン手帳同好会の詳細は、こっこさんの記事をご覧くださいね。
>>『ジブン手帳同好会』を作りました!メンバー大募集!使い方やカスタマイズなどを共有しよー♪|イロトリドリ
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
関連記事
●繋がっている記事
・手帳の使い方インタビュー#47 はちみつさん×ほぼ日手帳オリジナル×WEEKS×トラベラーズノート
コメント