手帳の使い方インタビュー、第6回目はオレンジスカイさんです。2014年の手帳は、コクヨのキャンパスダイアリーに決めたそう。オレンジスカイさんに手帳の使い方をうかがいました。
オレンジスカイさんのプロフィール
- HN:オレンジスカイさん
- 年齢:35歳
- 仕事:自営業
- 運営ブログ:オレンジスカイの興味津々
―オレンジスカイさんの自己紹介
和歌山県在住、35歳の女性です。
文章や文字を書くことが好きで、今も文章を書く仕事をしています。
手帳は小学生のときから使っています。
でも予定を書くという以外の使い方をあまり考えたことがなく、最近藍玉さんから手帳のお話を聞くことが多くなって改めて「手帳って~」と考えるようになりました。
シンプルに予定やそのための準備などのメモをするために使っています。
でも来年は食事を記録してカロリー計算していきたいという野望も…^^
オレンジスカイさんの『手帳の使い方』は?
―では、インタビューのスタートです。2014年の手帳は何を選びましたか?
・キャンパスダイアリー
・バーチカルタイプ A6
・630円
・グランフロント大阪南館6階 伊東屋
―『キャンパスダイアリー』に決めた理由は?
機能が少なくてシンプルでよいなと思ったことと、紙質がよく書きやすそうだと思ったから。
―過去に使ったのはどんな手帳ですか?
・2013年 ビジネスと生活を100%楽しめる! 陰山手帳
・2012年以降 アフタヌーンティーリビングの手帳+時々流行る手帳を追加で購入
―手帳選びで失敗したことはありますか?
2013年の陰山手帳は目標などを書き込む欄があり、面白かったのですが、とても重くて持ち運びが億劫になり…。かばんに入れることがすごく減ってしまいました。それで書き込む回数も減ってしまってもったいなかったので、結果的に失敗だったなと思っています。
―貴方の手帳を使う目的は何ですか?
予定の書き込みはもちろん、時間を整理したり、時間の使い方を見直したり、「時間」について考えるため。手帳を見ながら過ごすことで、なんとなく時間が経ってしまう日が減る気がします。
―手帳をいつ開きますか?
仕事の合間の気分転換に開くことが多いので、昼、夜、どちらか1回が多いです。
―どんな風に手帳を使っていますか?
基本的にはスケジュールなどしか書き込まないので、「時間管理」に使っています。あとは使用済みのチケットなどをマスキングテープで張り、思い出整理にも。
―手帳のことで悩みはありますか?
手帳を持ち歩くのが大変だと思うときがあります。
Googleカレンダーなどで管理すれば、荷物が減るのになぁと。でも手帳を見たり書いたりする時間も大事だと思うので、面倒なときはありますが、出来る限り持ち歩いています。
―手帳を使うコツや楽しみ方はありますか??
紙質のよいもの、自分の好きな紙質のものを選ぶと、ペンの走りが気持ちよくてストレス発散になります。
―ズバリ!貴方にとって手帳とは?
私のことをよく知っているマネージャーのような存在かなと思います。
(そうであって欲しいという希望も含めて…)
藍玉より
オレンジスカイさんは十年来の友人で、いつも忙しいのに新しいことへチャレンジするパワフルな女性です。以前からどうやって時間のやりくりをしているのか不思議でした。でも「時間を整理したり、時間の使い方を見直したり、「時間」について考えるため」という回答を読んで納得です。
オレンジスカイさん、ご回答ありがとうございました!また会ったときにキャンパスダイアリーの使い心地を聴かせてくださいね。
オレンジスカイさんのブログにも手帳の詳しい説明が載っています。
>>ノートのような手帳♪Campus(キャンパス)ダイアリー2014
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
関連記事
●繋がっている記事
・手帳の使い方インタビュー#5 【前編】すずめさん×ほぼ日手帳オリジナル
コメント