第1回目の『手帳の使い方』インタビュー回答者、プリン703さんから嬉しい報告がありました。インタビュー記事をご覧になった方から、ほぼ日手帳WEEKSの手作りカバーの注文をいただいたそうです!
[ad#upper]
インタビュー記事から手帳カバーの注文が!
先日、プリン703さんから喜びのメールが届きました。ほぼ日手帳WEEKSの可愛いカバーを探していた方が、当ブログのインタビュー記事をご覧になり、プリン703さんへ手作りの手帳カバーを注文されたそうです。
プリン703さんのブログでも喜びを記事にしてくださっています。
記事を読んで、手帳のカバーを作ってほしいとのことでご依頼を受け、現在打ち合わせ最中でございます。
ものすごくうれしい!!ブログでしかも文字でどう表現したらよいのかわからいないぐらい嬉しい!
うれしい!ウレシイ!嬉しい!!
ほぼ日手帳weeksの手作りカバーの注文をいただきました♪
まさかこんなことが起こるとは思ってもいなくて、私まで喜びでいっぱいです♪微力ながら、プリン703さんの手作りを広めるお手伝いをさせてもらえて嬉しかったです。
手帳の使い方インタビューへの不安
今まで回答してくださった方から「回答している間もとっても楽しかった」と嬉しい感想をいただいています。
でも、ちょっぴり私の中には不安があります。インタビューに登場しませんか?とお誘いすると、「私なんて……」と気が引けてしまう方が多いようです。「独自の使い方をしてないから」「かわいいイラストなんて描いてないから」との言葉から、何かに秀でている方が登場すると思われているようです。
私も以前、ほぼ日手帳公式ガイドブック2014を読んだときに、「とても真似できないな……」とたじろいでしまったことがあります。
>>ほぼ日手帳公式ガイドブック2014にうっとり!過去のガイドブックと比べながら紹介します
今回の手帳の使い方インタビューを思いついたのは、たじろいだ自分へのエールでもありました。手帳の本や雑誌の手帳特集などのように、手帳術に秀でている方が登場するのではなく、『手帳を使っているのが楽しい♪』という方にスポットライトを当てることが目的です。一人でも多くの方に手帳の楽しさを広めたい・手帳の繋がりを増やしたい気持ちでいます。
まだ手帳を使いこなせてないけど、手帳を持つことが楽しいという方のご登場もお待ちしています。お気軽に参加していただけると嬉しいです。詳細はこちらから♪
●『手帳の使い方』インタビューを始めます(回答者も募集中♪)
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
スポンサード リンク
[ad#after]
●繋がっている記事
・手帳の使い方インタビュー#1 プリン703さん×ほぼ日手帳weeks
コメント