無印良品でマスキングテープを発見しました。無印らしい色合いがホント素敵です。色に惹かれて買っただけなのですが、期待以上の活躍に驚きました。
マスキングテープ購入の決め手は無印カラーの『エンジ』
店頭で見つけたマスキングテープ。どんな風に使うかなんて考えもせず、無印カラーの『エンジ』に惹かれて買いました。さらっと紹介しますね。
商品情報
商品名は「マスキングテープ 3本組(エンジ・ベージュ・グレー) 黒」。価格は400円(税込)でした。幅は15mm、長さ12mです。
使用上の注意
ラベルの裏に使用上の注意があるのですが、使い方の参考にもなります。
- 貼る面のほこりや油分、水分をふき取る
- テープは直射日光を避けて、涼しい場所に保管する
- スレや水に濡れると色移りするので注意
マスキングテープは暗くて涼しい場所がいいみたいですね。今まで明るい場所に置いていたのですが、引き出しに入れて保管することにしました。
パッケージ
マスキングテープのパッケージです。写真を見ると、このマスキングテープに出合った衝撃を思い出します。「うわーっ」と声が出そうなぐらいインパクトがありました。
マスキングテープの色はエンジ・ベージュ・グレーの3色。どれも渋くてシンプル、キュンとしちゃいます。とくにエンジは大好きな無印カラーで、買うときの決め手になりました。
無印良品のマスキングテープをほぼ日手帳に貼ってみました
いつもマスキングテープを買ったら、まず手帳に貼ってみます。貼る瞬間が楽しみなんですよ。
ほぼ日手帳の空いているスペースに、マスキングテープを貼ってみました。テープは光沢があって、高級感が漂います。ほぼ日手帳がぎゅっと引き締まる感じ。
カウントダウンの用紙にある数字も無印良品のマスキングテープで作りました♪
数字をじーっと見ていると、『4日』の文字はマスキングテープで作りやすいことに気づきました。試しに貼ってみたら、ぐんと目立つ!やったー!
Google AdSense 10周年記念のカウントダウンに参加しました
ぽんと頭に浮かんだのが、エンジのマスキングテープだったのです。まさかこんなところで活躍してくれるとは……買っておいて良かったです!
私の持っているマスキングテープはパステルカラーや鮮やかな色が多かったので、無印のマスキングテープは新鮮です。手帳や日記帳の彩りにバリエーションが増えました♪
●LOHACO(ロハコ)なら、無印良品や成城石井など人気ブランドの商品が一緒に買えて便利です。
>>【LOHACO】by Yahoo!×ASKUL
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
●繋がっている記事
・カモ井のマスキングテープmtで、ほぼ日手帳のマステデビューを飾る
コメント