手帳術(時間管理)2012年の手帳術や無印良品の手帳との付き合い方まとめ 2012年は手帳の記事をたくさん書きました。手帳術や無印良品の手帳との付き合い方について振り返ってみます。 2012.12.29手帳術(時間管理)無印良品の手帳の使い方
手帳術(時間管理)無印良品の手帳の使い方(4)ウィークリーを試行錯誤して変化を楽しむ 無印良品の手帳、マンスリー・ウィークリーノートは書き込むスペースが多いのが魅力です。今はがっつり書き込んでいる私ですが、マンスリーページと同様に、書き込めることが少なくて、試行錯誤しました。今回はウィークリーの変化や私なりの楽しみ方... 2012.12.18手帳術(時間管理)無印良品の手帳の使い方
手帳術(時間管理)無印良品の手帳の使い方(3)ウィークリーは線を引いて書く内容を分ける 無印良品の手帳を使いたくなった理由はいろいろあるのですが、レフト式のウィークリー(週間)で右側が方眼という点に惹かれました。今回は、私なりのウィークリーの使い方を紹介します。 2012.12.17手帳術(時間管理)無印良品の手帳の使い方
手帳術(時間管理)無印良品の手帳の使い方(2)マンスリーが空白でスカスカで寂しいときの対策 無印良品の手帳のマンスリーの使い方の番外編です。前回はマンスリーでスケジュール管理をする方法を説明しました。今回はマンスリーが空白ばかりで寂しいときに私が取った対策を紹介します。 2012.12.14手帳術(時間管理)無印良品の手帳の使い方
手帳術(時間管理)無印良品の手帳の使い方(1)マンスリーでスケジュール管理をする 無印良品の手帳はシンプルさが魅力なのですが、初めはどこに何を書いていいか迷ってしまい、慣れるまでに時間がかかりました。1年間使ってきて、私なりの無印良品の手帳の使い方を書いてみます。今回はマンスリー(月間)ページの使い方を紹介します。 2012.12.13手帳術(時間管理)無印良品の手帳の使い方
手帳術(時間管理)無印良品の手帳(マンスリー・ウィークリーノート)2013年と2012年を比較してみました 先日、無印良品が2013年スケジュール帳を見直しをしたとお伝えしました。無印良品の2013年の手帳が手に入ったので、2012年の手帳と並べて比較してみます。 2012.12.11手帳術(時間管理)無印良品の手帳の使い方
手帳術(時間管理)ダイソーのクラフトパンチで無印良品のmy手帳を私好みに変える ダイソーのクラフトパンチで型抜きした新聞紙が、てんこ盛りになっていたので、無印良品の手帳に貼ってみました。 2012.04.13手帳術(時間管理)無印良品の手帳の使い方
手帳術(時間管理)2012年の手帳は無印良品のマンスリー・ウィークリーノートA6 長年愛用していた「超」整理手帳をやめて、2012年の手帳は無印良品のマンスリー・ウィークリーノートA6にしました。手帳を選んだ理由を書きますね。 2012.02.01手帳術(時間管理)無印良品の手帳の使い方