手帳術(時間管理)手帳の使い方インタビュー#8 【前編】みくさん×DAIGOのMILLとほぼ日の週間手帳 手帳の使い方インタビュー、第8回目はみくさんです。2014年は、DAIGO(ダイゴー)のMILLやほぼ日の週間手帳など4冊の手帳に決めたそう。みくさんに手帳の使い方をうかがいました。前編と後編に分けてご紹介します。 2013.12.12手帳術(時間管理)手帳の使い方インタビュー
手帳術(時間管理)手帳の使い方インタビュー#5 【後編】すずめさん×ほぼ日手帳オリジナル 手帳の使い方インタビュー、第5回目すずめさんの後編です。後編はほぼ日手帳オリジナルの中身の書き方や楽しむコツなど活用法を教えていただきました♪ 2013.11.14手帳術(時間管理)手帳の使い方インタビュー
手帳術(時間管理)手帳の使い方インタビュー#5 【前編】すずめさん×ほぼ日手帳オリジナル 手帳の使い方インタビュー、第5回目はすずめさんです。2014年の手帳は、ほぼ日手帳オリジナルに決めたそう。すずめさんに手帳の使い方をうかがいました。前編と後編に分けてご紹介します。 2013.11.07手帳術(時間管理)手帳の使い方インタビュー
手帳術(時間管理)手帳の使い方インタビュー#4 【後編】さやま ゆきさん×ほぼ日手帳カズン 手帳の使い方インタビュー、第4回目さやま ゆきさんの後編です。後編は、ほぼ日手帳カズンの中身の書き方や使い分け、カバーの工夫など活用法を教えていただきました♪ 2013.10.31手帳術(時間管理)手帳の使い方インタビュー
手帳術(時間管理)セリアのパンダ付箋でほぼ日手帳に遊び心をプラス セリアで手帳を探しに行ったとき、パンダの付箋を見つけました。パンダの絵に弱くって、もうメロメロ。買った日から、ほぼ日手帳に貼って遊んでます。 2013.10.29手帳術(時間管理)ほぼ日手帳の使い方
手帳術(時間管理)手帳の使い方インタビュー#4 【前編】さやま ゆきさん×ほぼ日手帳カズン 手帳の使い方インタビュー、第4回目はさやま ゆきさんです。2014年の手帳は、ほぼ日手帳カズンに決めたそう。さやま ゆきさんに手帳の使い方をうかがいました。前編と後編に分けてご紹介します。 2013.10.24手帳術(時間管理)手帳の使い方インタビュー
手帳術(時間管理)手帳の選び方レッスンを急遽開催しました♪ ひょんなことから手帳の選び方レッスンを開催しました。レッスンと言っても、手帳選びに迷っている友達のお手伝いをしただけなんですけど。二人ともお気に入りの手帳が決まって嬉しいです。手帳の使い方の問題点を洗い出すアンケートなど、レッスンの経緯を紹介しますね。 2013.10.21手帳術(時間管理)手帳の選び方
手帳術(時間管理)手帳の使い方インタビューで嬉しい報告がありました♪ 第1回目の『手帳の使い方』インタビュー回答者、プリン703さんから嬉しい報告がありました。インタビュー記事をご覧になった方から、ほぼ日手帳WEEKSの手作りカバーの注文をいただいたそうです! 2013.10.18手帳術(時間管理)手帳の使い方インタビュー
手帳術(時間管理)手帳の使い方インタビュー#2 みにぃさん×ほぼ日手帳オリジナル 手帳の使い方インタビュー、第2回目はみにぃさんです。2014年の手帳は、ほぼ日手帳オリジナルに決めたそう。お絵かきがとっても可愛いみにぃさんに手帳の使い方や楽しむコツなど活用法を教えていただきました♪ 2013.10.10手帳術(時間管理)手帳の使い方インタビュー
手帳術(時間管理)「2013年の手帳は決まりましたか?」アンケート、109名の結果報告! 2012年10月の中旬から始めた「2013年の手帳は決まりましたか?」アンケートは、約11ヶ月の間で109名の方に回答をいただきました。ありがとうございます!今回は最終の報告をします。 2013.10.09手帳術(時間管理)手帳アンケート
手帳術(時間管理)手帳の使い方インタビュー#1 プリン703さん×ほぼ日手帳weeks 手帳の使い方インタビュー、第1回目は手作り作家のプリン703さんです。2014年の手帳は、ほぼ日手帳weeksに決めたそう。得意なハンドメイドで手帳カバーを作っているプリン703さんに手帳の使い方をうかがいました。 2013.10.03手帳術(時間管理)手帳の使い方インタビュー
手帳術(時間管理)ほぼ日の週間手帳の使い方はバーチカルの時間軸を無視する形がベストでした 今年はほぼ日手帳と一緒に週間手帳も使っています。バーチカルをどう使うかかなり悩みました。結局、バーチカルの時間軸を無視して、ToDoリストを内容別、曜日別に配置するのがベストでした。現在の週間手帳の使い方を説明しますね。 2013.10.01手帳術(時間管理)ほぼ日手帳の使い方
手帳術(時間管理)ほぼ日手帳に欠かせない週間手帳2014年版を買いました 2014年の手帳はまだ決めていないのですが、ほぼ日の週間手帳2014年版をまず買いました。ほぼ日手帳に決めた場合、この週間手帳は無くてはならない存在だからです。 2013.09.30手帳術(時間管理)ほぼ日手帳の使い方
手帳術(時間管理)ペンが走るブロックメモとほぼ日手帳のいい関係 ほぼ日手帳だけでも重いのですが、さらにメモ帳を持ち歩くと、肩がこりこりになります。少しでも軽くできないかなと思ったのが、ブロックメモをメモ帳代わりにすることです。すらすらとペンは走るし、とっても快適です♪ 2013.09.15手帳術(時間管理)ほぼ日手帳の使い方
手帳術(時間管理)ほぼ日手帳公式ガイドブック2014にうっとり!過去のガイドブックと比べながら紹介します ほぼ日手帳2014が 9月1日に発売開始されましたね。私も早く手に取りたくてロフトへ行ってきました!今回は触るだけでガマンしたのですが、一緒に並んでいた『ほぼ日手帳公式ガイドブック2014』の表紙にうっとり!なんてかわいいんだろう♪... 2013.09.06手帳術(時間管理)ほぼ日手帳の使い方
手帳術(時間管理)無印良品のインド綿マドラスチェック文庫本カバーでほぼ日手帳も涼しげ この夏、無印良品でインド綿マドラスチェックの涼しげな文庫本カバーを買いました。小説を入れたり、ほぼ日手帳を入れたりと、外出のときに大活躍です♪ 2013.09.02手帳術(時間管理)ほぼ日手帳の使い方
手帳術(時間管理)ほぼ日手帳1日1ページの使い方を決めたら、挫折しないで楽しく続くようになった 5年前に挫折したほぼ日手帳ですが、今は楽しく使っています。続いてる理由は何だろうと不思議だったのですが、1日ページの書き方が決まったからだと思いました。写真を使って、書き方を説明しますね。 2013.08.28手帳術(時間管理)ほぼ日手帳の使い方
手帳術(時間管理)手帳を開くときはどんなとき? 「藍玉さんは手帳をいつ書いていますか?」とご質問をいただきました。うーん、いつ開いているんだろう?まじまじと考えたことはなかったです。手帳と向き合う良い機会なので、朝・昼・夜とおおまかに分けて、いつ手帳を開いているか書き出してみまし... 2013.08.02手帳術(時間管理)ほぼ日手帳の使い方
手帳術(時間管理)ほぼ日手帳の破れた部分をマスキングテープで修理しました 「まさか!」と思ったんですけど、ほぼ日手帳が破れてしまいました。使い始めて6ヶ月ぐらいのときに、とある公園でビリッと破れました。ショック! 2013.07.24手帳術(時間管理)ほぼ日手帳の使い方