友達のお供で行ったテラデマルシェ。とっても楽しかったです。かわいいポストカードを買い込み、早速ほぼ日手帳に挟んで楽しんでます♪テラデマルシェの様子とポストカードを紹介しますね。
[ad#upper]
テラデマルシェの会場は上野の宋雲院さん
久しぶりに上野駅へ行ってきました。テラデマルシェの会場は上野の宋雲院さん。上野駅浅草口から徒歩5分ほどです。
テラデマルシェは年に数回、開催されている“何でも市”です。ハンドメイドの作品やパン、クッキーなどのブースが51もありました。授乳やオムツ替えのスペースもあるので、小さいお子さんがいる方でも楽しめます。
開催日などの詳細はこちらをご覧くださいね。
>>テラデマルシェ – TeraDeMarche
ゆるゆるとブースをまわって、アレコレ買っちゃいました。ざっくり紹介します。
無農薬の体にやさしい韓国茶の千雅茶房さん。アマドコロ茶を買いました。韓国では昔から肌の美容や気力回復に良いとされているお茶だそうで、飲むのが楽しみです。
自家製酵母のパンやお菓子の『はつたもの』さん。自家製甘酒を使ったビスケットやキャロブのねじねじクッキーなど、近所では手に入らないお菓子を買いました。噛むと広がる甘さが好きです。
アロマ、ハーブの雑貨の『ficata』さんでは、ハーブティーとアロマのハンドクリームを買いました。ハンドクリームはべとつかず、ふんわりとイイ香り。薄い容器に入っているので、お出かけにぴったりです。
斉藤葵さんのポストカード
テラデマルシェでドキンドキンと胸が高鳴ったのは、ポストカードとの出合いです。きっと文房具関連の商品はないだろうなって思っていたんですよ。1階にあるグラフィックデザイナーの斉藤葵さんのブースを見て「わ、わ、紙ものでいっぱい~」と大喜びしました。
写真の右にあるカラフルな紙ものは『ヌコ落としポストカード』です。3枚に分かれているハガキを同じ人に送ります。最後にヌコの顔つきのカードを送れば、「あ~、ヌコ落としなんだ」とやっとわかるというもの。こんなワクワクも送れるって面白い発想ですね。
私が買ったのは蝋引きペーパー1枚、ポストカード3枚、シールです。
いちご柄のポストカードとしめじのシールです。真っ赤ないちごを見ると元気もりもり。さっそく、ほぼ日手帳に挟んでみました。
しばらく前から、ほぼ日手帳の下敷きはポストカードを使っています。ほぼ日手帳とポストカードは同じA6サイズ。気の向くままに入れ替えて楽しんでます♪
しめじ柄のポストカード。しめじが主役なんてかわいい♪
ことしの干支の馬です。“うま”の文字がだんだん増えているって、わかります?
一番、滞在時間が長かったのは斉藤葵さんのブースでした。長い時間、相手をしてもらえて感謝です。
『わくわくずー』さんのポストカード
次ぎは『わくわくずー』さんのブースです。かわいい動物のイラストでいっぱい。右はじにあるお財布は、持ってるだけでウキウキするだろうな~♪
『わくわくずー』さんで買った物です。ポストカード3枚と猫の木のブローチ。
パンダのポストカードにやられちゃいました。温泉につかってるパンダなんて滅多にお目にかかれない。
リャマとアルパカ。かるたと読み札付です。やわらかい線と鮮やかな黄色が目を惹きます。
セキセイインコとパンジー。セキセイインコは文房具のデザインによく登場しますよね。
友達のお供で行ったテラデマルシェですが、気づけばバッグいっぱいに買っていました。お気に入りのポストカードが増えて大満足♪誘ってくれた友達に感謝です。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
[ad#after]
関連記事
コメント