台湾旅行で楽しみにしていた観光地のひとつ、国立故宮博物院に行ったとき、ミュージアムショップが充実していました。オリジナルのマスキングテープまであるんですよ♪
[ad#upper]
国立故宮博物院とは?
国立故宮博物院とは、世界四大博物館のひとつで、中国の歴代皇帝のコレクションが集められています。昨日のシールにもあったヒスイを彫刻した翠玉白菜、肉形石、汝窯蓮花型温碗が有名です。
国立故宮博物院の公式サイトはこちら(日本語です)。
>>国立故宮博物院
意外に充実していたのがミュージアムショップです。展示品をかたどったオリジナルグッズがたくさんありました。翠玉白菜の栓抜き、汝窯蓮花型温碗にそっくりな器など、初めて見るものばかりです。中でも「おおっ」と思ったのがマスキングテープです。
私の買った国立故宮博物院のマスキングテープ
国立故宮博物院のマスキングテープは3本セットで売っていました。デザインは2種類あって、どちらを買うか迷ったけれど、手帳に貼ることを考えて明るい色の方を選びました。
商品名は『故宮院蔵院章膠帯』(漢字が間違っていたらごめんなさい)。価格は200元でした。幅は15mm、長さ10mです。
色鮮やかで個性的なデザインは、国立故宮博物院が所蔵する璽印をモチーフにしているそうです。
ほぼ日手帳に貼った国立故宮博物院のマスキングテープ。光沢があって、高級感が漂う……あ、無印良品のマスキングテープと似てるんだ!
無印のマスキングテープと相性が良さそうです。
>>無印良品のマスキングテープは、ほぼ日手帳がぎゅっと引き締まる色合いです
トラベラーズノートが台湾のガイドブックらしくなってきた
トラベラーズノートで作ったガイドブックに、国立故宮博物院のマスキングテープを貼ってみました。台湾のガイドブックらしくなってきました!
国立故宮博物院でマスキングテープに出合えるとは思っていませんでした。日本では珍しい柄なので、お気に入りです♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
スポンサード リンク
[ad#after]
●繋がっている記事
・台湾の文房具(1)ゆるキャラOPENちゃんのシールを帰国直前に買いました
・台湾の文房具(2)トラベラーズノートのガイドブック作りに役立つ台湾風情貼(シールです♪)
コメント