4月の誕生日に買った無印の文房具が届いて、もう1ヶ月。まだ出番のない文房具もあるのですが、ちょこちょこ紹介していきます。今回はミニショルダーペン差し付です。期待を裏切らないバッグでした!ポケットから物が落ちる悩みにおすすめです。
無印のミニショルダーペン差し付は期待を裏切らないバッグ
ミニショルダーペン差し付は、無印のスタッフも使っているみたいです。文化祭の準備など、スタッフ側になって作業するときに便利かなと思って。
無印良品ネットストアからの誕生日プレゼントで買った文房具
買うときの期待を裏切らないバッグでした。いや期待以上です!実際に使ってみると、細かい点にこだわっていると感じました。
無印のミニショルダーペン差し付の商品情報
商品名は「ミニショルダーペン差し付 黒」。価格は1,980円(税込)でした。縦22cm、横18cmと程よい大きさです。
小ポケット、ファスナーポケットを機能的に配し、ショルダーにもベルトポーチにも使える2WAYタイプです。
説明にあるように、ポケットひとつひとつに工夫がみられ、文房具を持ち歩く私にぴったりのバッグです。
無印のミニショルダーペン差し付のレビュー
シンプルな色とデザインが引き立つ
ミニショルダーの表側は真っ黒。シンプルさが引き立ちますね。
外側のポケットが落とし物防止に
真っ黒だと見づらいので、ミニショルダーのポケットにペンや紙を差してみました。イメージしやすいかな?
このミニショルダーの魅力のひとつは、外側のポケットに物を入れられることだと思います。でも、バッグの外側にポケットがあると、気づかないうちに物が飛び出して、失くしてしまいそう……という不安があります。
座っているときにバッグを横にしたり、荷物置き場にぽんと置いていたりすると、「メモ紙を落とした!」「消しゴムが無くなった!」なんてことがあったんです。
届いたミニショルダーを見てみると、紙が入っているポケットは深さがあって、さらに入り口がマジックテープになっています。しっかり落し物を防いでくれます。よかった~。
間仕切りになるファスナー付きポケット
ミニショルダーの中を広げると、ファスナー付きのポケットがあります。
初めは「中のポケットはひとつだけ?」と思ったんです。でも、中のポケットは大きく、ファスナーを開けたままにすると間仕切りの代わりにもなります。さっと物を取り出したいときは、ファスナーを開けたままにして使っています。
あっ、開けたままといっても、入り口にボタンがあるので、外に飛び出してしまうことはありません。
ミニショルダーの裏側は金具がついています。こちらもシンプルなデザインですね。
ショルダーとベルトポーチにする方法がわからない
ミニショルダーを買って困ったのは、ショルダーとベルトポーチにする方法です。説明書がなくて「んん?」としばらく悩んだものの、いじっているうちに方法がわかりました。
・上と横にある半円型の金具にショルダーベルトをつければ、ショルダーバッグになります。
・丸いボタンで固定された生地の輪はベルト通しになっています。ズボンのベルトを通せば、ベルトポーチになります。
……これで使い方は合ってるはず。
誰もが知っていることなのかもしれませんが、私はベルトポーチを使ったことがないので、せめて公式サイトに使い方の説明があるといいなと思いました。
ポケットから物が落ちる悩みにおすすめです
以前、ミニショルダーを買ったという記事を書いたとき、Twitterで友達のプリンさんが「仕事に使いたい」と言っていたことを思い出しました。その理由がポケットから物が落ちるでした。
@aidama 荷物が入ってきたりしたら、カッターとか赤ペンとか持ち歩くんだけど、エプロンのポケットに入れてると落ちたりするのよ〜!すごく欲しくなってきた〜
— プリンちゃん♪さん (@purin703) 2013年4月30日
ありゃま、エプロンのポケットから落ちちゃうんだ。私のように『ポケットから物が落ちる』と悩む人が意外に多くて驚きました。無印のミニショルダーはそんな悩みにオススメです。
●LOHACO(ロハコ)なら、無印良品や成城石井の商品が一緒に買えて便利です。
>>【LOHACO】by Yahoo!×ASKUL
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
●繋がっている記事
・無印良品のさらさら描けるゲルボールペン
・入学で買った文房具(6)無印良品の見やすい定規
・無印良品のポリカーボネイト シャープペン
・無印良品の切り取り線が作れるパンチ
関連記事
コメント