1月に毎日更新を始めた頃、偶然にも朝型生活へ変化しました。でも、現在は夜型に戻りつつあります。やっと朝型になれたのに……。
朝型生活になったのは、1月の初めから2月の初めまでの約1ヶ月間。なぜ夜型に戻りつつあるのか理由がわかりませんでした。今までも、こんなことの繰り返しです。
挫折した理由を見つけたら、習慣にするコツが見つかるのではないかと思うのです。今回は手帳や日記帳を見返して、挫折した理由を発見しました。
[ad#upper]
夜型から朝型へ生活が変わったきっかけ
1月のある日。夜型のサイクルがずれにずれて、徹夜してしまいました。
夜の9時になったら眠くて仕方ない。眠気に負けて布団に入ったんです。翌日は朝4時に目覚めました。また夜9時頃になると眠くなる。
いいぞこの調子!と素直に寝ることにして、朝型生活を続けていきました。
朝型生活が挫折した理由は「ドラゴン桜」だった
2月のある日。久しぶりに漫画を買いました。その漫画とは、ドラゴン桜(1) (モーニングKC (909))です。
中学生の書いた4行日記にも書いたのですが、中学2年生の息子は来年受験生になります。息子の期末試験が2月下旬に迫っていて、今までの勉強方法だと、しっかり学ぶという点で不安があったのです。
私が息子の勉強をみていることもあって、勉強や受験の本を読んできました。たまたまドラゴン桜を立ち読みしたら、息子だけでなく私にも役立つ内容で、まとめ買いしました。
あまりに面白くて、眠気が吹き飛ぶ。朝まで読んでしまい、朝型生活を挫折しちゃいました……。
※朝型生活は挫折しましたが、ドラゴン桜は息子の勉強にも役立ちました。改めて記事にしようと思います。
挫折した理由は欲求に負けたこと
ドラゴン桜を読み続けたい!という欲求が強くて、徹夜してしまった。早起きして読めばいいのに、今すぐ読みたい自分を抑え切れなかった。
挫折した理由は、欲求に負けてしまったこと。つまり自分をコントロールできなかったんですね。
自分をコントロールするためには、どうすればいいか考えてみます。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
スポンサード リンク
[ad#after]
●繋がっている記事
・自分改善プロジェクトを始めます!
・自分改善プロジェクトの第1弾は朝型生活へチェンジ
・朝型生活をする目的を持つ
コメント
大好きな藍玉さんのブログ 藍玉スタイル
自分を見つめ直す。
落ち着いてしっくりしたブログをつくってみたくなりました。
藍玉さん年下だけど、私のお手本です(*^^*)
なっちゃんへ
コメントありがとうございます。
コメントをよんで、じんわりしました。嬉しいです。
なっちゃんの新しいブログを読みたいです。
もっとなっちゃんを知りたいなって思います♪