本日発売のPRESIDENT(プレジデント)2015年12.14号「毎日が楽しくなる手帳術」特集に掲載していただきました。ダイソー、セリアなどの100均の手帳の中からオススメを紹介しています。どんな内容か紹介しますね♪
プレジデントでダイソーやセリアなど100均のオススメ手帳を紹介!
11月24日に発売された『PRESIDENT (プレジデント) 2015年 12/14号 [雑誌]』に掲載していただきました。
プレジデントと言えばビジネスリーダー向けの雑誌ですが、手帳の“効率”とともに“楽しさ”も着目していて、とても役立つ1冊となっています。「毎日が楽しくなる手帳術」特集だけでも、こんなに目次があります♪
- 小誌読者大調査「2016売れ筋ランキング」
- 糸井重里「毎日が『もっと』『ずっと』楽しくなる手帳術」
- 年収2000万vs200万 1000人調査「手帳の使い方」の違い解明
- これで自由な時間が3倍増!《目的別》業界トップが伝授、手帳のスゴ技7
- 裏マニュアル[1]▼簡単に素早くメモ書き、新聞記者のノート術
- 経営トップ告白「わが体験、ルーズな自分をこう変えた」
- 裏マニュアル[2]▼「フリクションペン」知られざる活用法
- 字が汚い、三日坊主…「手帳上手になる」3分レッスン
- 裏マニュアル[3] ▼あなたの手帳、同じものが108円で手に入る!?
- 汚れたら? 破れたら? なくしたら?「手帳のトラブル解決」おトク百科
ざっくり感想を書きますと……まず糸井重里さんのインタビューに“楽しさ”が溢れてます。2016売れ筋ランキングでは全国のお店別ベストセラーの違いがわかって興味深いです。経営トップの手帳との向き合い方は考え方をぜひ学んでいきたい。年収2000万vs200万のアンケート比較が思いのほか面白くて、自分はどちらに当てはまるのかを考えていくと、年収2000万との違いが見えてきたりします。
年収が高いほど「手書き」を使うそう!手帳ユーザーとしては嬉しい発見ですね♪
私が掲載されているのは「毎日が楽しくなる手帳術」特集の中にある86~87ページの「裏マニュアル[3] ▼あなたの手帳、同じものが108円で手に入る!?」です。
ダイスキンや368ページ・フリーノート、ファブリック・ダイアリーなど、優れものの手帳をオススメしています。
プレジデントの掲載は父も大喜びしてくれるだろうな
こちらの写真は取材の風景で、チラッと写っている手は編集者さんです。2015年版と2016年版のダイソー、セリアなどの100均の手帳をキャリーバッグに詰め込み、テーブルの上に所狭しと並べています。
取材のきかっけは、編集者さんがネットを検索しているときに当ブログをご覧になって、「こんなに100均の手帳を紹介しているなんて、面白い人だなと思ったんです」とおっしゃっていました。取材で手帳を語れるだけでも嬉しいのですが、プレジデントからの依頼は特別なものでした。
プレジデントは亡くなった父が愛読していた雑誌だからです。
本棚にずらっと並んだプレジデント。小さな飲食店を営んでいた父は仕事を終えると、一息つきながらプレジデントを読んでいました。当時のプレジデントは分厚くて、「なんだか難しいことが書いてあるな。お父さん、すごいな」と子供心に思ったものです。
掲載誌を母に見せると「お父さんが生きてたら、大喜びするだろうね」と互いの顔を見合わせてにっこり。今も胸がジーンとしています。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
●繋がっている記事
・『手帳完全ガイド マネするだけで仕事に差が付く最強の手帳活用術』に掲載&プロとして登場しています
関連記事
コメント