日本手帖の会の『手帳感謝祭2015』へ参加してきました!急遽ミニオフも開催し、たくさんの手帳ユーザーさんと交流できました。あぁ、楽しかった!手帳三昧の1日を紹介しますね♪
手帳総選挙の結果発表と手帳を語り合う3時間
『手帳感謝祭2015』は手帳総選挙の結果発表と手帳を語り合う3時間とのこと。プログラム概要はこちらです。
- 手帳総選挙結果発表
- 各メーカーさんのアピールタイム
- 手帳総選挙オモシロ語録
- プレゼント大会
手帳総選挙は参加したことはあっても、結果発表のイベントは初参加で、ドキドキしながら会場へ入りました。
見てください。ほぼ満席です!
会場は熱気ムンムン、「こんなに手帳好きサンがいるんだー」と思うと、この場にいられて幸せです。
受付でいただいたお土産は日本手帖の会の缶バッチとPLUSのデコラッシュです。ちょっと早いクリスマスプレゼントですね♪
会場がどっと沸く『第4回手帳100冊!書き比べ総選挙』の結果発表です。
- 1位:ほぼ日手帳オリジナル
- 2位:ジブン手帳+ジブン手帳mini
- 3位:EDiT A5 Daily 1日1ページ スープル
「そうきたか」「なるほどー」「やっぱりね」と声が飛び交います。自分が使っている手帳が上位だと嬉しいですね。
手帳感謝祭2015『手帖重量選手権ゲーム』
日本手帖の会さんのTwitterで「今年は当日参加のイベントも企画しています。決め手は2015愛用の手帖です!」とあり、何をするのかな?と思っていたんですよ。
いきなり受付で手帳の重さを測りますと言われて、毎日ガシガシ書いているダイソーのスケッチブックにしました。259gと重さを書いた紙をもらったのですが、え、何?何?これから何が起きるのかなって、ワクワクが急上昇してきます。
なんと答えは手帖重量選手権ゲームでした!
手帳の重さでグループ分けをして、ジャンケンをするというゲームです。
ちなみに一番重かった手帳は1249gのさやま ゆきさんです!ゆきさんはいつもカズンを持ち歩いています。すごいな~♪
手帖重量選手権ゲームの結果はこちらです。
100~199gが一番多いくて、ちょっと意外でした。周りに手帳をデコる友達が多いせいかもしれません。さやま ゆきさんや手帳のしあわせ太りをおしすすめる720式手帖生活の720さんとか。
ゲームの賞品は2016年の手帳です!ずらりと並んだ手帳から、好きなものを選べるんですよ。太っ腹でびっくりしちゃいました。手帳を提供してくださったメーカーさんに感謝です。
歓談タイムでは「会いたい人リスト」が大活躍
歓談タイムに入り、お会いしたかった方々とおしゃべりできました。写真は日本手帖の会のスタッフ、refillmaniaのブログのレジェンド石井さんに寄せ書きしていただいている風景です。
たくさんの方とおしゃべりできて嬉しい!お会いできた方に一言書いていただきました。ありがとうございます♪
11月から書き溜めていた会いたい人リストが役立ちました。
イベントに参加するときは、いつも会いたい人を付箋に書いて当日持って行きます。今回はTwitterで手帳感謝祭に参加される手帳ゆる友さんを探してお名前を付箋に書く⇒お会いできた方はチェックボックスにチェックするという流れです。
「ブログを見てます」と声を掛けてもらえたり、同じテーブルになったりして、新しいお友達もできました。手帳感謝祭では交流ができるのも嬉しいですね♪
夜19時からユルく開いている文具店「ぷんぷく堂」の櫻井さんにもお会いできました。ゆっくりお話できなかったので、折りを見てお店へ行きたいです♪
ミニオフで手帳好きサンの抑えきれないムラムラを見た!
手帳感謝祭の後、「お茶でもしましょー」とさやま ゆきさん(@yuma887plnr)、まみむさん(@mommimoo)、まさにゃん(@masanyama)の4人で急遽、ミニオフを開催しました。写真は手帳感謝祭でいただいた4人分の手帳です。
Twitterの呼びかけに反応してくれた2Kさん(@hhtm2k)も加わり、みんなで手帳タワー♪ぐらぐらしちゃって、バランスを取るのが大変でした。
手帳タワーの完成です!
「わぁ~、やったね」と盛り上がる中、隣のテーブルから身を乗り出して、手帳タワーを熱く見つめる方が!
「手帳がお好きなんですか?」と話し掛けると、ニッコリ笑顔を返してくださいました。ミニオフは隣のテーブルまで広がり、愛用の手帳まで見せていただけることに。私の手帳に寄せ書きまでしてくださって、ずっごく嬉しいです!手帳の話がしたくてたまらない気持ちがよくわかります。私も手帳タワーを見かけたら、声を掛けたくてウズウズすると思うんですよ。手帳好きサンのムラムラを目の当たりにした出来事になりました♪
さらに自称工作師さん(@kosakushi)も加わって、手帳談義に花が咲きます。もうクラクラしてしまうほど、とても濃いお話が飛び交いました。
写真は寄せ書きパート2です。
12月5日は手帳感謝祭、ミニオフと手帳三昧の1日になりました。これも日本手帖の会さんがイベントを企画してくださったおかげです。
手帳総選挙で各地をまわった後、手帳感謝祭という大きなイベントを開催するのには、大きな時間と労力が必要だったと思います。私も数百人規模のイベントを主催する側になった経験があるので、どれだけ大変だっただろうと考えるだけで頭が下がる思いです。有意義な時間をありがとうございました!
自分に何ができるのかわからないのですが、日本手帖の会のみなさんの強い想いを応援していきたいです♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
●繋がっている記事
・2016年の手帳選びにオススメ!第4回手帳100冊!書き比べ総選挙へ行きました
関連記事
コメント