大変遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします!2019年の抱負は決まりましたか?私は持ち歩き用の手帳に毎週書いて、抱負を忘れないようにしています。よろしかったら、みなさんの抱負も教えてくださいね♪
2018年をふと振り返る
2018年の出来事は、大きな壁をやっと乗り越えられたこと。この十数年間はとても苦しかったけれど、「すべて糧となる」という言葉が自分を奮い立たせてくれたと思います。
大きな壁を乗り越えて、見えたのはとてつもなく広い世界でした。まだいろんな面で不安を抱えていますが、「どこに走っていこうか?」考えるだけでウキウキします。
もうひとつの大きな出来事は、初マゴの誕生です!
予定日より2週間も早く低体重で生まれました。NICU(新生児集中治療室)でガラス越しに見える体はとても小さい。でも、ミルクを飲む姿はとっても力強かった。
おかげさまで今はすくすくと育ってくれています。マゴの満面の笑みは、今私の生きる力になっています。生まれてきてくれてありがとう!
2018年の抱負「知りたい!探りたい!」を実践するにあたって、いろんなことにアンテナを張ってきました。今までだったら雑談で終わってしまうことも、「何でだろう?」と好奇心を持つことによって、予想外のアイデアが生まれたりします。
たとえば、息子がぽろっと言ったある一言が頭から離れなくて、本を読んだり新聞で関連記事をスクラップしたりしているうちに、昔やりたかったことがよみがえってきたのです。
あ、点と点が繋がった!
私には無理だと諦めていたこと。でも、違うアプローチをすればできるかもしれない。頭の中を堰き止めていたものがバーっと流れ出しました。あとは新たな一歩を踏み出すだけです♪
今の生き方が未来を決める
いろいろあった一年でしたが、積み重ねてきた行動が良くも悪くも結果になってしまうことを痛感する年でもありました。ということは、今こうしていることが未来に繋がっているのだなぁと思ったら、身震いしてしまう……。
さきほども書きましたが、今年は新しいステージへ踏み出す年にしたいです。ただ、継続が苦手な私なので、一人で黙々と勉強をして目標達成できるのかな。かなり不安です。
過去にも手帳の勉強会を開催したいなど、夢を抱きつつ挫折してしまいました。
>>手帳の勉強会を開催する!メディアを作る!コラムを書く!と決意した一日! #ブロフェス2015
日常に追われて、いつの間にか夢から遠ざかっていく。これも今を積み重ねてきた結果なんですよね。振り返ってみて思ったんです。継続が苦手なら「今」を選んで繰り返していけばいいって。
「今」していることはなんだろう?それは夢に繋がっているのかな?と自分に問いかけることを意識したいです。
2019年の抱負は「今を選ぶ」
さて、2019年の抱負は?
今を選ぶ
に決めました!
今の生き方が未来を決めるなら、今を大切に選んでいきたいという願いを込めています。
これからの10年は年齢的に、やりたいことをする最後のチャンスだと思っています。プライベートも仕事も悔いのないように、今を選んでいきます。
最後に、今年も自分のために書いておきます。
私のエンジン(根っこの部分)は
『大切な誰かの役に立ちたい想い』
私のエンジンに流れるガソリンは
『ワクワクすること』
みんなでHappy-Happy-Happyの関係を目指します。
このことを忘れずに、一歩ずつ歩いていきます。
あなたにとって笑顔の一年となりますように♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
関連記事
●繋がっている記事
・あけましておめでとうございます♪2018年の抱負
コメント
やりたいことをやる最後のチャンス、という言葉がジーンときますね。私も頑張りまーす。
yasaiさんへ
コメントありがとうございます。一緒にわいわいしながら進んでいきましょう♪