遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!2017年の抱負は決まりましたか?私は持ち歩き用のジブン手帳miniに書いて、抱負を忘れないようにしています。よろしかったら、みなさんの抱負も教えてくださいね♪
2016年をふと振り返る
昨年は予想外の大きな壁を一つ一つ乗り越えられた1年でした。四苦八苦しながらも精神的に少し成長できたと思います。
一番成長できた出来事は、京都外大西高等学校にて講演をさせていただいたことです。900名もの高校生を前にして話すのは初めての出来事でした。“聴かされる”という受け身の状態を想像して、「どうやって興味を持ってもらうか?」を念頭に置き、話の構成を作りました。人に教えるってことがこんなに大変だとは……。終わった後はふらふらでした。教えることの難しさとやりがいを知ることができたのは大きな収穫です!
>>京都外大西高等学校にて『自分を高める 自己管理できる手帳術』の講演をさせていただきました
手帳ライフ研究家の活動は嬉しい出来事ばかりでしたが、人生はそうそう上手くいきません。1年間を通して、いいこともあればツライこともありました。でも、落ち込む度に救ってくれたのは友達の存在です。
春頃だったかな。いろいろな出来事が重なって自信喪失してしまったことがありました。自分ではどうにもできなくて、友達に「ブログを書けなくなっちゃった。どうしよう」と打ち明けると、「いつも藍ちゃんのブログを楽しみにしているんだよ」と言ってくれたのです。
あ、楽しみに待っていてくれる人がいるんだ。ハッと目が覚め、ぐいっとココロを引き上げてもらいました。彼女からもらった数々の言葉は付箋に書いて、ジブン手帳miniに貼って持ち歩いています。
友達と言えば、昨年は札幌と神戸で手帳ゆる友オフ会もできました。「日本各地の手帳ユーザーさんと会う」が夢のひとつなので、2か所で開催できて嬉しいです。
※写真は奈符(なぷ)さん、ぱぴこさん、さやまゆきさんです。
イベントやオフ会などでも、たくさんの方々にお会いできました。40代後半になって、こんなに友達ができるなんて!嬉しい驚きです。手帳を通じて友達の輪がさらに広がっていると感じる1年でした。このご縁を大切にしていきたいです♪
2017年の抱負は『動けば変わる!』
さて2017年の抱負は……
動けば変わる!
に決めました!
いつも目にできるよう、ジブン手帳miniに大きく抱負を書いています。
私は他人の目が気になってしまいます。「こんなことをしたら、どう思われるかな?」「私なんかがやってもいいのかな?」「批判されたら、どうしよう」って、悩んだ挙句に諦めることが多々あります。
手帳ライフ研究家を名乗ったときも、記事を公開するまで不安におしつぶされそうでした。
でも、敬愛する手帳友達のさやまゆきさんが横浜手帳勉強会を開催したり、手帳本を作ったりしている姿をみて、私も後ろを追いかけていきたいと思い始めました。また私の周りには、やりたいことを実現している友達がたくさんいます。みんなの刺激を受けながら、もっと自由に生きてもいいと思えるようになっています。
いつまでも臆病でいたら、『心からやりたいこと』ができないで終わってしまう。人生に悔いが残ってしまうのはイヤだなぁ。自分の人生を生きるには、心の壁を崩さなくてはいけません。2017年は勇気を出して動きます。“動けば変わる!”を合言葉にして。
抱負とともに、手帳にこの言葉を毎日書いていきます♪
- 動けば変わる!
- ペイ・フォワード
- セルフコントロール
みんなの抱負(目標)2017とビビっとくるキーワード
友達の抱負とビビっとくるキーワードを紹介します。『ビビっとくるキーワード』は、私が「うんうん♪」と共感したり、「おぉーーっ」と刺激を受けた言葉です。あなたもぜひココロの動きを味わってください♪
●和田亜希子さん
あけましておめでとうございます|WADA-blog
→ビビっとくるキーワード:「背水の陣を敷く」「紙の手帳を活用」「ゲームとして楽しみながら取り組みたい」「やればできる子!」
●a-kiさん
あけましておめでとうございます2017
→ビビっとくるキーワード:「出会えた縁を大事」「あったら良いなが実現できるように」「繰り返し使うコンテンツ」「相も変わらずマイペース」
●ayanさん
あけましておめでとうございます。2017年の抱負
→ビビっとくるキーワード:「時間と情熱を注ぐ対象」「変化に柔軟に対応する」「頑なにならない」「自分が選んだものを好きでい続けるため」
●梅さん
2017年スタート!!新年の抱負と2016年のふり返り
→ビビっとくるキーワード:「思い切って捨てる」「できることは後回しにしない」「ファイナンシャルプランナー」
●まねきさん
充実した1年に!2017年の抱負を考えました♪
→ビビっとくるキーワード:「この先も続けていける仕事の形」「自分自身のことに力を入れる」「家族と楽しい時間をすごす」
●のんくらさん
2016年の振り返りと今年はどうするん?
→ビビっとくるキーワード:「人の役に立つサイト」「9:00~12:00までの3時間集中型」「社会貢献をする」「とにかく楽しく生きる」
●とことこ散歩さん
2017年の豊富「目に見える結果を手に入れよう!」
→ビビっとくるキーワード:「英語学習」「色彩資格の取得」「とにかく楽しいと思える道を選ぶ」
みんなの願いが叶いますように♪
最後に、今年も自分のために書いておきます。
私のエンジン(根っこの部分)は
『大切な誰かの役に立ちたい想い』
私のエンジンに流れるガソリンは
『ワクワクすること』
みんなでHappy-Happy-Happyの関係を目指します。
このことを忘れずに、一歩ずつ歩いていきます。
あなたにとって笑顔の一年となりますように♪
●繋がっている記事
・あけましておめでとうございます♪2016年の抱負
・あけましておめでとうございます♪2015年の抱負
・あけましておめでとうございます♪2014年の抱負
・あけましておめでとうございます♪2013年の抱負
・あけましておめでとうございます♪2012年の抱負
関連記事
コメント
藍玉。さん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
手帳病が発症したら、記事を拝見して参考にさせていただいていますので、今年も楽しみにしています。
そして手帳インタビュー参加の夢も、厚かましく捨てておりません…その際はぜひよろしくお願いしますm(_ _)m。
Tさんへ
コメントありがとうございます。返信が遅くなってしまってごめんなさい。
記事を楽しみにしていただけて、とても嬉しいです。更新の励みになります!時間に追われてしまうと、ブログの更新まで手が回らなくなってしまいます。でも、好きなこと(=手帳)を書ける場所があるから、こうしてTさんと繋がっていられるのだと改めて感じました。大切なことに気づかせてもらって感謝しています。
手帳インタビューの夢をぜひ叶えてくださいね。私も楽しみにお待ちしています♪