遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
2015年の抱負は決まりましたか?私は手帳に抱負を毎日書いて実現しています。よろしかったら、みなさんの抱負も教えてくださいね♪
[ad#upper]
2014年は大切なことに気づかされました
2014年は予想外の出来事が多く、慌しく過ぎてしまいました。恒例の振り返り記事を書けなかったので、ひとつだけ書きます。
一番大きな出来事は母の病気です。秋に母が変形性膝関節症で2回目の手術を受けた後、脳梗塞を併発してしまったのです。集中治療室にいる母を目の当たりにして、すべてをなげうってでも母の命を救いたいと思いました。帰宅すると「なんで、お母さんが!」と泣いてばかり。でも、私にできることはそばにいて願うだけなんですよね。
病院と家を往復する日々が過ぎ、母も少しずつ回復しました。先生から「運が良かったです」と言われて、いっぺんに力が抜けたことを今でも鮮明に覚えています。
普段は当たり前のようにそばにいてくれる母。母が生きているだけで、こんなにありがたいのだと骨身にしみました。
[ad#center]
2015年の抱負は?
さてさて、2015年の抱負は?
やりたいことをやり尽くす
です。
一人っ子のため、いつかは来ると覚悟していた親の介護。母が脳梗塞になって、“介護”の言葉が一気に現実味を帯びてきました。2015年は母の介助に加え、受験生になる息子のサポートもあって、自由になる時間が限られてしまいそうです。でも、後で「あの時やっておけばよかった」と後悔だけはしたくありません。
今年は限られた時間を意識して、“これだけは”と思うことをやり尽くすと決めました。
私はつい欲張ってあれこれ手を出してしまうのですが、どんなに小さなことでもやり終えないと次が見えてきません。数多くなんて求めず、ひとつひとつ丁寧に取り組んでいけば、成長にも繋がるはず。また抱負を実現するために、選択と集中を強く意識したいし、目標設定や手帳の使い方も工夫したいです。こうして書き出すと、この1年間で得られるものはたくさんありそうですね。やり尽くした後に見えてくるものは何だろう?と今からワクワクです。
抱負とともに、手帳にこの言葉を毎日書いていきます。抱負を毎日書くと実現できるんですよ♪
- やりたいことをやり尽くす
- ペイ・フォワード
- セルフコントロール
最後に、今年も自分のために書いておきます。
私のエンジン(根っこの部分)は
『大切な誰かの役に立ちたい想い』
私のエンジンに流れるガソリンは
『ワクワクすること』
みんなでHappy-Happy-Happyの関係を目指します。
このことを忘れずに、一歩ずつ歩いていきます。
あなたにとって笑顔の一年となりますように♪
[ad#after]
●繋がっている記事
・あけましておめでとうございます♪2014年の抱負
・あけましておめでとうございます♪2013年の抱負
・あけましておめでとうございます♪2012年の抱負
関連記事
コメント