長年愛用していた「超」整理手帳をやめて、2012年の手帳は無印良品のマンスリー・ウィークリーノートA6にしました。手帳を選んだ理由を書きますね。
[ad#upper]
100冊以上の手帳から選ぶ
2012年の手帳を決めるまでに、かなりの時間がかかりました。
「超」整理手帳(スタンダード)が好きなんですけど、2012年版でシートのデザインが変わってしまいました。シートの配色が変わってしまったのと、六曜の文字が大きくなって書き込むスペースが狭くなってしまい、使いにくそうな雰囲気を感じます。
ちょっとこの機会に他の手帳も見てみようかと、2012年は別の手帳を探すことにしたのです。10月から11月までの2ヶ月間、書店、ロフト、雑貨屋と十数軒まわり、100冊以上の手帳を見たと思います。
最終候補に挙がったのは、ほぼ日手帳、高橋手帳のリシェル(見開き1週間リンクアップ式)、無印良品の手帳の3つ。どれもA6の文庫サイズです。
どれも使ってみたい手帳なのですが、手帳の薄さとフリースペースの広さ、月間カレンダーの日付の位置などをあれこれ見比べて、価格も考慮して決めました。
手帳も日記帳も無印良品
最終的に選んだのは、無印良品のマンスリー・ウィークリーノートA6です。どこをみても、シンプル・シンプル・シンプルなところが好き。
新しい手帳は愛用している日記帳と中身が同じで、サイズが違うだけ。日記帳がA5サイズで手帳がA6サイズです。
>>日記帳の使い方(無印良品のマンスリー・ウィークリーノートB5)
まだ使い始めて2ヶ月なので、使いやすく線を引いたり、書くことを決めたりして楽しんでいます。もう少し使い慣れてから、どんなことをしているか書いていきますね。
【追記】2013年スケジュールノートを買いました!記事はこちらです。
・無印良品の手帳2013も買いました!手帳の中身を紹介します
・無印良品の手帳2013年と2012年を比較してみました
●LOHACO(ロハコ)なら、無印良品や成城石井の商品が一緒に買えます。1,900円以上で送料無料も嬉しいですね。
>>【LOHACO】by Yahoo!×ASKUL
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
●繋がっている記事
・1年の途中で無印良品の4月始まり手帳に替えた理由
コメント