自分を変える、好きになる傷ついた心を癒し、生きる希望を与えてくれるロルバーン イライラしたり、クヨクヨしたり、悩みは尽きません。でも、どんなに苦しくても、救ってくれる言葉があれば、よし!っと前を向けます。心を癒す言葉を詰め込んだロルバーン ミニはかけがえのない存在です。書いている言葉など使い方を紹介します。 2019.07.20自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになる意識を向けるものは拡大する『ハーバードの人生を変える授業』で学んだこと 私は乗り越えられない悩みができると、本に救いを求めます。タル・ベン・シャハーの『ハーバードの人生を変える授業』もその一冊。今ある幸せに意識を向ける。本書に出合ってから、どんなにつらいことがあっても立ち直れるんだってわかりました。 2017.04.19自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになるネガティブ日記帳の新しい活用法は問題解決の場にします! 2015年はネガティブ日記帳を問題解決の場として活用します。きっかけは、無印良品のなめらかな書き味マンスリーノートを堪能したいから。改めてネガティブ日記帳と向き合ってみると、書き方の変化があり、新しい使い方が生まれました♪ 2014.12.03自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになる眠れない夜のおともは江國香織さんの『すきまのおともだちたち』 たまに眠れない夜があります。そんなときに読むのが、江國香織さんの『すきまのおともだちたち』です。私にとって子守唄のような本で、気づけば夢の中にいます。 2014.04.30自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになる星野道夫さんの『旅をする木』をつらかった頃の自分に読ませてあげたい 外出するときは必ず本を持ち歩くのですが、「今日はどれにしようか?」と悩みます。旅にでるときはなおさらのこと、その1冊を選ぶのに時間が掛かります。でも台湾旅行ではすぐに決まりました。星野道夫さんの『旅をする木』です。読了後にこの目で、この体で、“小さな自分”を感じるために、旅をするのだと改めて感じました 2013.08.30自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになる怒りの感情を解放したら「あぁ、生きてる~っ!」と叫びたくなった 先日、地方に住んでいる友達と久しぶりに会いました。「この数年間は、お互いつらい時期だったよね」とふたりで顔を見合わせ、ニコっと笑いました。やっと怒りの感情を解放できたからです。 2013.07.26自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになる毎朝「いってらっしゃい。楽しんできてね」と子ども達を送り出す私の想い この春から、娘は社会人、息子は高校生になりました。生活がガラリと様変わりして、二人とも疲れているみたいです。5月は疲れがたまる時季なのかな?母親として何ができるのだろうと悩みます。 2013.05.30自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになるコミュニケーション能力は『友達の数』だと思っていた私の誤解 息子が夢見る宇宙飛行士に求められる資質のひとつに、コミュニケーション能力があります。高校へ入学した息子に友達作りを勧めてきたけれど、考え方が変わってきました。 2013.05.24自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになる嫌いな人のことを考えてイライラしてしまう時の対処法 久しぶりに苦手な人を通り越して、嫌いな人が現れました。ふと気づくと嫌いな人のことを考えてイライラする自分がいて、とても苦しい。そんな状況を抜けだしたくて対処法を考えてみました。 2013.04.25自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになる田辺聖子さんの『乗り換えの多い旅』を読んで悲しみを乗り越える 幸せな毎日がずっと続くと思っていたのに、数年先には大きな悲しみが待っていた。なんてことがよくあります。悲しみに暮れる日々から抜け出すために、役立った一冊を紹介します。 2013.03.22自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになるたとえ絶望してもすべてが人生の糧になることを忘れずにいたい 手垢がつくほど読み込んだ吉本ばななさんの「キッチン」。表紙にはシミもついちゃって、年季が入っています。久しぶりに読んだキッチンに、絶望から救ってもらいました。 2013.03.07自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになるエイッと、外へ飛び出そう! 思うように動けなかったり、壁が立ちはだかったりして、足踏み状態になることってありますよね。現実逃避したくなって、やらなきゃいけないことをズルズルと後回しにしてしまう。そして自己嫌悪に陥る……。マイナス思考のループです。 2012.09.14自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになるマイナス思考の改善(2)ココロ穏やかに生きるコツ「今日も一日ありがとう」 マイナス思考の改善するために始めたことの二つ目は、日記帳の出だしに毎日「今日も一日ありがとう」と書くことです。 2012.07.11自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになるku:nel (クウネル) でココロがほわほわ GWはいかがお過ごしでしたか? 私は仕事が終わらず、ほぼ毎日動いていました。ふぅ~。慌しい日が増えるとココロがトゲトゲしてしまうんですよね。現実を忘れてココロを休ませようと思ったときに、決まって読む雑誌は、ku:nel (クウネル)... 2012.05.07自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになる石井ゆかりさんの12星座シリーズ(2)自分を責める癖からの解放 石井ゆかりさんの12星座シリーズ 牡羊座の本は私の人生を変えてくれました。自分を責める癖から解放され、“ありのままの自分でいい”と教えてくれたのです。 2012.04.11自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになる石井ゆかりさんの12星座シリーズ(1)言葉をくれた恩人と握手 何度も読み返す愛読書は何冊もあるけれど、「あなたの人生を変えた一冊の本は?」と聞かれたら、石井ゆかりさんの12星座シリーズ 牡羊座と答えます。 2012.04.09自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになる小泉今日子さん主演ドラマに学ぶ『年を取るのが怖い』の消し方 少しでも老いを感じるようになると「年を取るのが怖い」と思っていまいます。でも、年を取るのもわるくないな、と思えるようになりました。 2012.04.02自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになる私ってどんな人?性格をつくる40個の要素 友達が「自分はどんな人だろう?自分について思ったことを書き出す」をしていたので、私もやってみたくなりました。 2012.03.13自分を変える、好きになる
自分を変える、好きになる口に出した言葉は訂正できないから 言葉って難しい。 どの言葉を選ぶかによって、相手を喜ばせたり、傷つけることがある。言葉の取り扱いには、注意しているつもりでも、意図せずに傷つけてしまうことがあります。 2012.03.12自分を変える、好きになる