無印良品の開きやすいノートA6のドット方眼と横罫を1冊ずつ買いました。「開きやすい」という言葉に惹かれたのです。
[ad#upper]
無印良品の開きやすいノートとは?
表紙にある説明に開きやすいノートの良さがギュッと書かれています。
なめらかな書き心地の上質紙を、糸綴製本で仕上げた開きやすいノートです。
愛用している無印良品の文庫本ノートもすべすべした紙ざわりがお気に入り。開きやすいノートも紙に触った瞬間、「あぁ、コレ!」とすぐに気に入りました!
私が買ったのはA6サイズですが、A5サイズもあります。
ドット方眼と横罫を並べてみました。どちらを買おうか迷ったのですが、どちらも使ってみたくなって、両方買っちゃいました♪
厚みがあるので、使い始めはパタンと開くとはいきません。でも、指で押せばパタンと開くようになりました。
ドット方眼と横罫の厚さを測ってみたら、約11mmでした。
背表紙の色が違うので、白はドット方眼、黒は横軸と覚えておけば、わかりやすいです。
無印良品の開きやすいノートのドット方眼
ひとつずつ紹介しますね。まずドット方眼の商品名は『リサイクル上質紙 開きやすいノート A6・ドット方眼・96枚』です。本体の大きさは、縦約148×横約105mm。
ドット方眼の中身です。ドットが見えにくくてごめんなさい。測ってみたら、方眼の大きさは約5mmでした。
無印良品の開きやすいノートの横罫
次は横軸です。商品名は『リサイクル上質紙 開きやすいノート A6・横罫・96枚』です。本体の大きさは、縦約148×横約105mm。
横罫の中身の中身です。こちらも測ってみたら、約6mm横罫でした。
商品名には横軸とあるのですが、よーく見ると薄い点で縦罫があります。方眼になっているんです。
開きやすいノートの表紙と裏表紙はしっかりしたクラフト紙。表紙と裏表紙が薄いと、すぐぼろぼろになってしまうので、この点も気に入りました。96枚もあるのでたっぷり書ける。持ち歩くのにはちょっと重いけど、これで300円(税込)は安いです。
いろんなメモ帳を使ってきましたが、開きやすいノートは理想に近いメモ帳になりそうです♪
●LOHACO(ロハコ)なら、無印良品や成城石井の商品が一緒に買えます。1,900円以上で送料無料も嬉しいですね。
>>【LOHACO】by Yahoo!×ASKUL
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
●繋がっている記事
・メモ帳は無印良品の文庫本ノートを愛用
・2012年の日記術やメモ帳など書く習慣まとめ
コメント