夢中になって『24日で夢がかなう☆最強まんが描き方 BOX』をひとつずつ手に取る娘を見て、「どれだけすごいの?」と私も興味津々です。中身の紹介とスクリーントーンに初チャレンジする娘の様子を書きますね♪
[ad#upper]
夢を叶えるために読みたい!最強まんが描き方ブック
『24日で夢がかなう☆最強まんが描き方 BOX』は娘へのサプライズプレゼントにしました。購入までの経緯と届いたときの記事はこちらです。
>>24日で夢がかなう☆最強まんが描き方BOXの豪華さに娘が大喜び♪
まずは最強まんが描き方ブックです。まんが家6名のインタビューから、まんがの描き方まで160ページものボリューム。初心者でもわかりやすい解説になっています。まんが家を夢見る女の子にオススメしたい1冊です♪
◆最強まんが家6人にインタビュー!
巻頭のインタビューはPEACH-PIT先生、諌山創先生、末次由紀先生、星野リリィ先生、真島ヒロ先生、遠山えま先生が登場しています。まんがを描くきっかけ、デビューのきっかけ、うれしいこと、大切にしていることなどの質問がありました。
回答の中で“ポイント”となる文章が、ピンク色に色分けされていてわかりやすいです。
◆24日間でまんがが描ける!
第1部はえぬえっち先生のまんが講座です。1日1テーマで進めていくと24日間でマスターできる構成になっています。まんがを描く道具の説明から、顔の描き方、ジャンルとテーマ、エピソード、デッサンのコツなど、わかりやすく解説されています。
じっくり見比べていないのですが、第1部は前回の『スーパー最強まんが家セット』のカンペキまんが描き方ブックと内容が重なっているかも。
◆みんなのお悩みを解決!
第2部は悩みの多いコマ割りの方法の説明です。コマ割りのルールや上手にコマ割りする方法が載っています。
私が一番感激したコーナーは第2部でした。小学生の頃、「漫画家になりたいな♪」という淡い夢を持っていたのですが、コマ割りがどうしても苦手で早々と挫折してしまったのです。あの頃の私が最強まんが描き方ブックに出合っていたら人生変わっていたかな?
◆もっとスキルアップ!
第3部はスキルアップということで『カラー原稿にチャレンジ』『デジタルにチャレンジ』がカラーで紹介されています。
娘はコピックや色鉛筆を使ってイラストを描いています。第3部を読んで「こまやかな陰とツヤの入れ方が勉強になるわ~」と言ってました。
※デジタルまんが制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT PRO」の使用権(1年間)のシリアルナンバーは小冊子に記載されています。
すぐ使える!お役立ちまんが道具
『24日で夢がかなう☆最強まんが描き方 BOX』には豪華アイテムが8点もついています。ひとつずつ紹介しますね。
「これ欲しかったの!」と一番喜んでいたのが、木製のデッサン人形です。関節が動いて、いろいろなアクションやポーズを取らせることができます。力を入れてグイグイ回すと壊れてしまうので、やさしく扱いましょう。
雲型定規は曲線を描くときに使います。曲線を描くときってなかなか上手くいかないものですよね。雲型定規なら雲、波などさまざまな曲線をなぞるだけで描けます。
L字型定規は直線を描くときに使います。好きな角度に調整して直線を描けるのが便利です。ふきだしの文字の大きさも記載されていて重宝しそう。
ふきだしステンシルは4種類。漫画を描くときに欠かせない“ふきだし”や鳥、ネコ、リボン、王冠などの形が簡単に描けます。娘の「フリーハンドでふきだしを描くと形が楕円形にならない」という悩みを解決してくれます。
※Twiitewで空魚さんから「ちょっと気になるのはふきだしステンシルのサイズ。手帳にも使えそう……?」とご質問があったので、サイズを測ってみました。
ふきだしステンシル1枚のサイズは100mm×150mmです。A6サイズのほぼ日手帳に描いてみたら、ぴったりでした。
ミリペン0.05mmは細い線を描画するときに便利です。
娘は普段、100均のボールペンで描いているそうなので、ミリペンを使うのは初めてになります。
ペン先も極細で書き味はなめらかでした。筆圧が強いとポキっと折れちゃいそう。
修正ペンは「修正するだけでなく、瞳の光る部分に使ってるよ」と娘が言ってました。
スクリーントーンは8枚ついています。
なぞるだけ原稿用紙は8枚。『クギ子ちゃんがいる!』PEACH-PIT先生、『進撃の巨人』の諌山創先生、『ちはやふる』の末次由紀先生、『きぐるみ防衛隊』の星野リリィ先生、『FAIRY TAIL』の真島ヒロ先生、『わたしに××しなさい!』の遠山えま先生が1枚ずつ、白紙が2枚ありました。
娘は「色々なジャンルの絵があると幅広く練習できて嬉しい」と言ってます。
初めてのスクリーントーンにチャレンジ!
いそいそと、なぞるだけ原稿用紙に描き始める娘。
「初めてスクリーントーンにチャレンジするの~♪」と言うけれど、前回買ったなかよしの付録にもスクリーントーンが付いていたよね?
「実はもったいなくて使えなかったんだ」
あらま、貧乏性も私の遺伝みたいです。
スクリーントーンを貼ったスカートができました。初めてなので大きい部分から貼ってみたそうです。
次はちょっと細かい髪の毛にチャレンジ。ゆっくり丁寧に切り取っています。
スクリーントーンを貼ったイラストの出来上がり!
娘は「初めてのスクリーントーンだったけど、カッターでキレイに切れたときには感動した~!」と大興奮。
+++++
娘は子どもの頃から、漫画家になる夢を持っていました。でも「大好きなことは趣味のままにしておく」と言って福祉の道を選び、忙しい日々の中でイラストや漫画を描き続けています。
今回のサプライズプレゼントに大喜びする娘の姿を見ていると、なんだか胸がいっぱいになりました。「このまま描き続けていけば、いつか夢が叶うかも」とココロで願いながら娘を見守っていきます♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
スポンサード リンク
[ad#after]
●繋がっている記事
・娘と息子の卒業式で思う『自分で考え決断できる人』になって欲しいという願い
コメント