自己実現するためには、まず自分を好きになることが前提です。というのも、自己実現できなくなっていた頃の私は、自分が大嫌いだったからです。
[ad#upper]
自分が嫌いだと否定的、悲観的になる
挫折してしまった私は、とんでもなく否定的で悲観的でした。
いつからか自己否定するクセ、自分を責めるクセが身についてしまっていました。ダメダメ状態を作っているのは、メンタルの弱さが原因のひとつです。
自己実現を大切にする理由(2)何かが足りない
気づくとすべてにおいて、私は無気力になっていました。
あんなに好きだった仕事も、友達との交流もまったくやる気が起こらない。自己否定しては、いじけたり、メソメソしたりと、情けない自分が大嫌いでした。
自己実現していた頃は、自分が好きだった
では、好きな自分とは、どんな自分なのでしょうか?
やさしい自分、おだやかな自分、行動的な自分、いろいろあると思います。
私は自己実現していた頃の自分が大好きでした。
無我夢中になっていた頃を思い出すと、毎日がとてつもないパワーに溢れていました。好奇心旺盛だし、向上心もあったし、行動力もあったし、どれもがみんな義務ではなくて、自分から進んでやりたいことでした。
自己実現を大切にする理由(3)再チャレンジへ
自分の可能性が、水の波紋のように広がっていくのを感じました。生きてるっ!と実感できました。
『自分を好きになる』ということは、肥沃な土地をもつこと
大嫌いな自分でいる限り、自己実現なんて遠い夢です。
何もかも無気力、否定する、悲観するといった状態は、水が一滴もない干からびた砂漠のようなもの。いくら種をまいても、芽も出なければ、花なんて咲きません。
『自己実現』を花が咲くことに例えると
『自分を好きになる』ということは、肥沃な土地をもつこと。
ココロが元気に飛び回るのは、自分を好きでいられるからなのだと思いました。挫折してやっと、わかったことです。
自分を変える、自分を好きになる
自己実現に近づくためには、まず自分を好きになること。
そして、自分を好きになるためには、今の嫌いな自分を変えていきます。
このカテゴリーでは、『自分を変える、自分を好きになる』について書いていきます。
ひとつひとつ嫌いな自分を変えて、好きな自分へ変わっていきましょう。
私自身もコツコツ自分を変えていきます。よろしくお願いします。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
スポンサード リンク
[ad#after]
コメント