Instagram(インスタグラム)に初投稿して、1ヶ月ほど経ちました。登録した当初はわけがわからなかったのですが、今は居心地の良い場所になっています。Instagramの使い方や楽しみ方を紹介しますね。
[ad#upper]
Instagram(インスタグラム)とは?
Instagramとはスマホで写真が共有できるサービスです。簡単に言うと、Twitterが言葉中心なら、Instagramは写真中心。写真を撮って投稿すると、写真を見た人がいいねをつけたり、コメントをしたりするといったSNSです。『IG』と略して呼ぶユーザーも多く、写真を通して世界中の人達と繋がれます。
iphoneを買ってすぐInstagramに登録したものの、使い勝手がよくわからず、1年ぐらい放置していました。ずっとWEB上の写真置き場のアプリだと思っていたからです。
今年になってTwitterで手帳のツイートを眺めていると、Instagramのリンクが多いことに気づきました。「あ、写真をシェアできるんだ!」と、もう一度Instagramに取り組むことに。あーあ、気づくの遅すぎ。ぼけぼけの1年間になっちゃた。
Instagram(インスタグラム)の使い方は簡単
やってみると、Instagramの使い方は簡単です。ざっと流れを説明しますね。
アプリはこちらからダウンロードできます(無料です)。
>>Instagram – Instagram, Inc.
アプリを起動して、Instagramのカメラで撮影します。あ、カメラロールの写真も選べます。
Amaro、Mayfairなど19種類の中から写真にかけるフィルタを選びます。フィルタ効果を見ながら、やわらかい感じ、レトロな感じと選ぶ時間が一番楽しいです♪
次はテキストとハッシュタグを入力します。写真だと「ボールペンでイラストの練習をMDノートダイアリーに描き描き♪ #mdノート #手帳 #文房具」の部分です。入力を終えたらシェアをクリックして投稿完了です。
Instagramはハッシュタグが大切で、他のユーザーと繋がるきっかけになります。ハッシュタグは、写真に関連するキーワードをつけます。たとえば、この写真はMDノートダイアリーという手帳に描いた絵の写真なので、「#mdノート #手帳 #文房具」のハッシュタグをつけています。
※【ご注意】Instagramの「フォトマップに追加」には注意が必要です。オンにすると写真の位置情報がついてしまいます。自宅での投稿が多い方は、自宅付近がわかってしまう可能性があるので気をつけてくださいね。
投稿完了すると、このように表示されます♪初投稿はとっても簡単でびっくりしました。
また事前に設定しておけば、Twiiterや藍玉スタイルのFacebookページでシェアできるのも便利です。
Instagram(インスタグラム)の楽しみ方
Instagramの楽しみ方は、日常の何気ない風景を新鮮に感じられること、ハッシュタグを通して新しい出会いがあることです。
いろいろなフィルタを使うと表情の違う写真になりました。手帳に描いたラクガキや買った本、身近で咲いている花など、気ままに撮っては投稿しています。日常の何気ない風景が新鮮に感じられるんですよね。
お友達も増えて嬉しいです。ハッシュタグで検索をすると、共通の興味を持つユーザーの写真を見つけられます。ハッシュタグも手帳関連で「#ほぼ日手帳」「#hobonichi」「#手帳」「#文房具」「#stationery」などで探しています。海外でもほぼ日手帳ユーザーが多くてびっくりしました。Instagramで繋がった方がブログを読んでくださっていることを知り、嬉しい出会いに感激する場面もあります。
まだ初投稿してから1ヶ月しか経っていませんが、楽しくてワクワクが急上昇しています。パソコンから離れているときは「次は何を撮ろうかな?」と考えたりして。またひとつ居心地の良い場所が増えました。
よろしかったら、お気軽にフォローして下さい♪
>>藍玉のInstagram(インスタグラム)
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
[ad#after]
●繋がっている記事
・手帳ゆる友スタート♪手帳でゆるく繋がり合う友達を作りませんか?
関連記事
コメント