2007年に買ったほぼ日手帳と革カバー(オリーブグリーン)のセット。挫折してしまったので、手帳本体はもうありませんが、革カバーは健在です!
[ad#upper]
革カバーには「only not lonely 2007年」のタグがついています。ずっと押入れにしまっていたのですが、6年経った今でも、ピカピカのまま。オリーブグリーンは深みがあって、大好きな森をイメージさせる素敵な色です。
ほぼ日手帳2013を買った理由のひとつに革カバーのことがありました。
5年前にほぼ日手帳と革カバーのセットを買いました。革カバーなのでそれなりのお値段。このカバーを使わないままだともったいないなって、ずっと思っていたんです。
ほぼ日手帳2013オリジナルを買いました!挫折したけど再チャレンジします
以前は手帳についているカバーをそのまま使っていて、2007年は手帳のカバーを買うこと自体、初めてだった気がします。しかも高価な牛革のカバーを買ったのに、使いこなせなくて後悔していたんです。
6年ぶりに使いこなせるようになって、ホッとしました。
※ほぼ日手帳のサイトに2007年版のページが残っていて、価格は『手帳本体と革カバーのセット』が6,800円、『革カバーのみ』は4,800円とありました。
牛革タンニン仕上げ・オリーブグリーン – ほぼ日手帳2007
革カバーにセットしているのは、ほぼ日手帳2013と週間手帳です。たまたまなんですけど、週間手帳の色が緑色で、同系色で揃えたようにみえますね。
革カバーはやっぱり重さが気になるところです。たしかに、無印良品の手帳に比べると、重いです。でも4ヶ月も持ち歩いていると、あまり気にならなくなりました。重さに慣れてしまったようです♪
こんな感じで毎日使っています。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
スポンサード リンク
[ad#after]
●繋がっている記事
・ほぼ日の週間手帳2013年版を慌てて買いました
・ほぼ日手帳2013オリジナルの中身を紹介しながら、今考えている使い方を書いてみます
・ほぼ日手帳の年間インデックスの使い方に悩んで、いろいろな例を参考にして考える
・ほぼ日手帳1月の中身を公開
コメント
手帳大好き☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
皮の手帳カバー、ほしぃっ!!
kazumiさんへ
コメントありがとうございます。
革の手帳カバーを買ったときは贅沢かなと思ったのですが、長い間つかえるので選んで正解でした。kazumiさんに合う革の手帳カバーがみつかるといいですね♪