不二精機の5年手帳をやっと手に入れました!コンパクトなのに5年間もの記録ができる手帳です。しかも折り紙までついてます。2020年の東京オリンピックに合わせて目標を書いていきたいな。中身を紹介しますね♪
不二精機の5年手帳がやっと手に入った!
『第4回手帳100冊!書き比べ総選挙』へ行ったときに、手に取ってみたかったのが、不二精機の『5年手帳』でした。コンパクトなのに5年間の記録ができるとあって、これは買うしかないって思っていたんですけど……。
コンパクトなのに5年間もの記録ができる手帳なんて珍しいですよね。実物を手にすると物欲がムラムラ……。帰りに東急ハンズで買おうとしたら、売り切れでした。やっぱり人気なんですね。トホホ。
2016年の手帳選びにオススメ!第4回手帳100冊!書き比べ総選挙へ行きました
と残念な結果になってしまったのですが、手帳感謝祭2015の手帖重量選手権ゲームで見事にゲット!もうホクホクです!
不二精機の5年手帳の商品情報
商品名は「5年手帳スタンダードタイプ(和柄)折紙付き」。定価は税込1,944円です。サイズはパスポートサイズで8.8cm×12.5cm。内容は年間カレンダー、マンスリー、メモページ、巻末付録、パーソナルデータ、折り紙でした。
表と裏で1枚の絵になっていて、日本らしさが漂ってますね。私が持っているのは日本語なのですが、英語版もあるようです。
不二精機の5年手帳の中身を紹介します
では、中身を紹介していきます。
1ページ目
1ページ目に「5years Schedule Diary 2016-2020」と記載されています。
年間カレンダー
年間カレンダーは2016年、2021年の6年分が記載されています。日曜日・祝日などの休日が赤字になっています。下に祝日の詳細が載っています。
年間目標
年間目標のページは2016年~2020年まで。
マンスリー
マンスリーは見開き1か月で縦に流れるタイプです。2015年11月から2021年2月まで。日付の横に祝日名称と六輝(六曜)、右端に月の満ち欠けが記載されています。
左下には月の満ち欠けの印を説明したもの、右下には二十四節気が載っています。
書けるのは1日1行がやっとかな。中央に線を引いて、左は予定・右は一言日記してもいいですね。
メモページ
マンスリーの次にメモが2ページがついています。1月のマンスリーの次はメモページが2ページあるという順です。
メモページは実線と点線を組み合わせた罫線です。右下に名言が載っているページもありました。
年ごとに色が違う
年ごとに色が変わってる!ピンクの濃淡なので女性も使いやすいですね。
巻末付録
巻末付録は「六曜について」「日本全国特産品紹介」「干支について」「年齢早見表(2016年版)」です。
10種類の折り紙
この手帳の大きな特徴のひとつ、10種類の折り紙がついています。
しかも折り方まで載っている丁寧さ。
鶴・やっこさん・かぶと・おんどり・うさぎ・かざぐるま・かえる・ふうせん・くじら・箱の折り方があります。それぞれに合った折り紙がついているという点も親切だなと思いました。
しおりは3本
しおりは赤・水色・黄色と3本もあります。5年ともなると、しおりは多いほうがありがたいです。
ペンホルダー
ペンホルダーもありました!
「使いやすい手帳を作りたい」との言葉から生まれた
手帳感謝祭2015で不二精機の担当者さんがおっしゃっていたのですが、社長が「使いやすい手帳を作りたい」との言葉から生まれたそうです。
まじまじと見ると、丁寧に作られた手帳だと感じます。5年という長いスパンを記録できる上に、コンパクトで持ち運びができるのは素晴らしいの一言。2020年の東京オリンピックに合わせて目標を書いていきたいな♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
●繋がっている記事
・可愛さがギュッと詰まったスマホサイズの手帳 リュリュ『スマイリー』2016年版
関連記事
コメント