8月24日(土)開催のブロガーサミット2013に参加します。ついさっき申し込んだばかりなのですが、この機会にブログと向き合ってみるのもいいかなと思って、ブログを書くメリットについて考えてみました。
そんなわけで、8月24日(土)に開催するブロガーサミットで、皆さんと一緒に改めて考えたいのが、この「ブログを書くメリット」についてです。
長く続いているブログは「ページビューの罠」に、はまらないためのコツを見つけているのではないかという話 #ブロガーサミット
ブログを書くメリットを考えるきっかけになったのは、ブロガーサミットを主催するアジャイルメディア・ネットワークの徳力さんのブログでした。
『ブログによって友達が増える』メリットはすぐ頭に浮かぶのですが、ブログに出会った頃に戻って再度考えてみます。
[ad#upper]
複数の人だと会話に入れない
私は口下手で複数の人と話すのが苦手です。
1対1なら話せるのですが、複数になると黙ってしまうことが多いです。たとえば3人でおしゃべりが始まると、会話が弾む様子を目の前にして、どのタイミングで会話に入ればいいのか悩んでしまうんですよ。
言いたいことがあっても、「気の利いたことなんて言えないし、盛り下げてしまったらどうしよう」と口ごもってしまう。話を振ってもらうまでじっと待つのです。話を振られると嬉々として話し始めるのですが、頭の片隅で「この話はどう思われるのかな?」と不安になります。自信がないんですよね。
子どもの頃からこんな調子で、複数の人と話す場では「今日も上手く話せなかった」と消化不良になって帰宅するのです。
ブログに出会えた幸運
そんな私がブログに出会えたのは幸運でした。
楽天ブログが楽天広場という日記ツールだった頃から書き始めて、もう十数年経ちます。使うブログサービスを変えてきたけれど、ずっとネットで文章を書き続けていることになります。なぜ、こんなに長く続いているのでしょう?
友達が楽天広場で日記を書き始めたという理由だけで、私も日記を書き始めました。当時は何を書いていいのかわからなくて、自分の頑張っていることや考えていることを書くだけ。すぐに飽きてしまうだろうと思っていました。
でも、ぽつりぽつりとコメントがつくようになって、意識が変わり始めました。文章を書くことが楽しくなったのです。自分のためにだけ書いている日記だったのに、誰かが読んでくれている。もっともっと更新しようと意欲が湧いてきました。
自分の話を読んでもらえる喜び
長年ブログを運営してきて「たくさんの友達ができた」「仕事に繋がった」など、さまざまなメリットがありました。ありがたいことです。その中でも十数年もブログが続いている理由は、「自分の話を読んでもらえる喜び」だと思います。
今でも複数の人と話すのは苦手なんですけど、ブログは会話に入るタイミングなんて考えずに、自分のことを書くことができます。さらにコメントやメール、twitter、Facebookページで、ブログの反応までもらえるんですよ。
コンプレックスだった自分の話を、ブログを通じて認めてもらえる、受け入れてもらえるなんて!読んでくださっている方には、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!
この記事を書きながら、私にとってのブログを書くメリット(=得られるもの)のひとつは、“自分の話を読んでもらえること”だとわかりました。
このように奥底にある気持ちを引き出せるのもブログの良さですね♪
+++
最後に8月24日(土)開催のブロガーサミット2013なのですが、ブロガーだけでなくブログを読んでいる人も、事前登録で参加費が無料になります。
■日時:2013年8月24日(土)13:00~21:00(19:30より懇親会予定)
■会場:ベルサール渋谷ファースト
応募締め切りは8月19日(月)迄です。迷っている方はお早めに♪
●詳細や参加申込みはこちらから
ブロガーサミット2013
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
スポンサード リンク
[ad#after]
●繋がっている記事
・あきらめる前に読みたい、必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意
コメント