きれいな字を書くために、美文字手帳レッスンを始めることにしました。美文字手帳というのは、『手帳をきれいな字で書きたい!』という私の願望からできた言葉です。
[ad#upper]
メモの美しい文字にショックを受ける
NHKの「仕事ハッケン伝」を毎回楽しみに見ています。オリエンタルラジオの中田敦彦さんが、ジブリで仕事をする回をみたときのこと、中田さんのメモの字がきれいで驚きました。と同時に、自分の汚い字を思い出したんです。
私のメモ帳はぐちゃぐちゃ。「メモだから、自分だけわかればいいや」と思っていたんですけど、大きな差にショックを受けました。もうちょっと字がきれいになれば、読み返すのも楽だろうな。
字が汚くて手帳を見せられない
このブログで手帳の記事を書くときも、コンプレックスを抱えています。
ずっと“手帳に書いた字”をお見せするのが恥ずかしくて、恥ずかしくて……。ごくプライベートなことが書かれている部分はぼかしましたが、撮影するときはできるだけきれいに書いた字を選んでいました。
この写真は1月に書き始めたばかりなので、丁寧に書いたつもりです。でも、字を見せるのは抵抗があるんですよ。
ブログを始める前は手帳の中身を見せる機会なんて無かったものですから、このブログも自分の字を見直すきっかけになりました。
息子に「字をきれいに書こう」と言えない
息子の字は上手いとは言えません。
でも、字に対してコンプレックスのある私が、「字をきれいに書こう」なんて言えません。「読みやすいように丁寧に書こうね」と言うのが精一杯。なんとか手助けしたいな……。
7月1日は2013年の後半のスタートです。ちょうど良い機会なので、コンプレックスを克服するために、美文字手帳レッスンをスタートします!
自分改善プロジェクトは、現時点だけでなくて、遠い未来の自分へ繋がっていくものなのです。
自分改善プロジェクトを始めます!
美文字手帳レッスンは、自分改善プロジェクトのひとつです。美文字になる、なれない、どちらにしても紆余曲折を書いていきます。うーーっ、がんばろう!
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
スポンサード リンク
[ad#after]
コメント