札幌旅行記の第4弾は観光編です。限られた時間の中、十分に札幌観光を楽しめました♪JRタワー展望室、さっぽろテレビ塔、時計台、新千歳空港など周った場所をさっくり紹介します♪
[ad#upper]
まずは北海道さっぽろ「食と観光」情報館で情報収集
札幌駅に着いたら、構内にある北海道さっぽろ「食と観光」情報館へ行くのがオススメ。札幌だけでなく、北海道全域のパンフレットが揃っています。私は札幌の地図を何種類かもらい、食べ物と観光のパンフレットをもらいました。おかげで札幌では、ガイドブック無しで済みました。
初めてのJRタワー展望室
「招待券があるから~」と、『えけこのくるる』のえけんさんと『りんりんのグルメ&レビューブログ』のりんりんさんがJRタワー展望室へ連れて行ってくれました。
JRタワー展望室は初めてです。というか、JRタワーの存在を今回初めて知りました。札幌駅のそばに展望室があるなんて、まだまだ知らないことばかりです。
JRタワー展望室のロビーで「写真を撮っていいですか?」と聞くと、スタッフさんがニッコリ笑顔で「どうぞ♪」と答えてくれました。
ロビーには札幌発の地域ブランド「札幌スタイル」の認証製品のショップがあります。もっとじっくり見ればよかった!
●公式サイトはこちら:札幌スタイル
展望室は38階にあります。平日の早い時間だったせいか、人もまばら。貸切みたいで気持ちいいです!
地上160mの眺望からは山も見えます。景色をゆったり眺められるイスもあるんですよ。えけんさんとりんりんさんと3人で話が弾みます♪
倉庫かな?車庫かな?屋根に名所を案内する文字が書いてある。こういう遊び心を知ると、ワクワクしますね。
●公式サイトはこちら:JRタワー展望室 タワー・スリー・エイト|T38
ライトアップされた名所を散歩
夕食をたらふく食べた後、パフェまで食べてしまった夜のこと。カロリーを消費しようと札幌駅からすすきののホテルまで歩くことにしました。ついでに観光名所も周れてラッキーです。
しばらく歩くと、さっぽろテレビ塔が見えてきました。近くまで寄ってみると、イルミネーションが眩しい!時間によってライトアップとイルミネーションが切り替わるそうです。
夜の公園は怖いって思ってしまうのですが、その日の大通り公園はほどよくにぎわっていて、なごみました。みんな楽しそうなんですよ♪
●公式サイトはこちら:さっぽろテレビ塔
「たしかテレビ塔の近くに時計台があったはず!」と遠い記憶を思い返しながら歩くと、時計台が神々しくライトアップされていました。夜間でも撮影している人がたくさんいて、びっくり。
●詳細はこちら:札幌市時計台
「あ、すすきのだ」と一目でわかるビル。まっすぐ歩けば、そんなに時間はかからないのに、1時間30分ほど歩いてました。へとへとだけど、カロリー消費の目的は達成できました♪
新千歳空港限定の北海道フィギュアみやげ
りんりんさん夫婦が新千歳空港で見送ってくれることになり、空港の中を案内してもらいました。半分は食べていたんですけどね。
>>札幌旅行(2)ラーメン、お寿司、ちゃんちゃん焼きなど北海道のグルメを堪能
りんりんさん夫婦に教えてもらった撮影スポットその1は水曜どうでしょうの看板
撮影スポットその2は何だろう?帰宅して調べてみたら、HTBのマスコットキャラクターonちゃんでした。
りんりんさん夫婦に強くすすめられたのが、新千歳空港限定の北海道フィギュアみやげのガシャポンです。1回400円です。北海道ならではのものがフィギュアになっていて、関東ではお目にかかれません。造形は海洋堂が制作しているので、細やかな部分も作り込まれています。
「前に初音ミクが当たっんだよ~」と喜ぶ、りんりんさん。こちらの7種類があるんですけど、私も初音ミク狙いです。
- 初音ミク with 雪ミク2014ver
- さっぽろテレビ塔
- 松尾ジンギスカン
- サラブレッド
- スキージャンプ
- イトウ
- 札幌市電
お目当ての初音ミクは当たらず……。結果はサラブレッド、イトウ。りんりんさん夫婦にもらった札幌市電でした。作りがイイ!イトウなんて、今にも泳ぎだしそうです。
今回は時間が少なかったので、観光できる場所は限られてしまいましたが、有名な観光地と新しい観光を周れて、十分に札幌を楽しめました♪
北海道の情報探しは、zettaさんの北海道ディレクトリが便利です♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今日も笑顔がひとつ増えますように。
[ad#after]
●繋がっている記事
・札幌旅行(3)雪印パーラーのソフトクリーム、ホワイトコージのパフェなど北海道のスイーツを満喫
関連記事
コメント